日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
コミュニティ福祉学部/College of Community and Human ServicesCollege of Community and Human Services |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
IA474/IA474IA474 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
救急処置 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
|
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
水4/Wed.4 Wed.4 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CMX3310 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
|
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
|
備考/ NotesNotes |
2022年度以前入学者対象 |
Understand the basic concept of risk management at sports venues, and learn first aid resuscitation and treatment for sports injuries.
Risk management at sports sites principally consists of the actions and measures taken to ensure the safety of players and athletes. Learn about the role played by sports first-aider through lectures on topics such as emergency resuscitation, first aid treatment for sports injuries and determining the severity of an injury.
1 | リスクマネジメント・救急法の概念と意義、救急処置の基本的留意点 |
2 | 事故時の緊急対応計画(EAP) |
3 | 事故時の評価手順 |
4 | 一時救命処置(心肺蘇生法及びAED) |
5 | 熱中症 |
6 | 皮膚などに傷のある怪我の処置(止血法) |
7 | 皮膚などに傷のない怪我の処置(RICE処置、アイシング) |
8 | 骨折、脱臼、打撲、捻挫、肉離れ |
9 | 頭・頚部外傷 |
10 | 搬送法、特殊な外傷(凍傷、熱傷、中毒、感電・落雷) |
11 | スポーツでよくみられる内科的疾患 |
12 | 子供と高齢者の運動と安全 |
13 | EAPの作成 |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
履修登録完了後にCanvas LMS上で履修者に対して行う。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 60 | |
平常点 (In-class Points) | 40 |
コメントカード兼出席票(20%) 最終レポート(Final Report)(20%) |
備考 (Notes) | ||
なお単位修得には10回以上の出席が必要となる。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
プリント配布 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 公認アスレティックトレーナー専門科目テキスト編集班 | アスレティックトレーナー 専門科目テキスト 救急処置 | 日本スポーツ協会 | 2022年 | |
2 | 山本保博 | アトラス応急処置マニュアル原書第9版 | 南江堂 | 2012年 |
パワーポイントを使用した講義形式で、映像資料なども適宜活用する。また、授業内ではグループディスカッションを含め、アクティブラーニングを取り入れて行う予定なので、積極的な受講態度が期待される。
スポーツ現場におけるリスクマネジメントの基本的な考え方を理解し、救急蘇生法やスポーツ損傷における救急処置について習得する。
Understand the basic concept of risk management at sports venues, and learn first aid resuscitation and treatment for sports injuries.
スポーツ現場におけるリスクマネジメントとは、主にスポーツ選手の安全確保のための対応や行動である。救急蘇生法,スポーツ外傷における救急処置、重症度の判断などを講義し、スポーツファーストエイダーとしての役割を十分に果たせるように学習する。
Risk management at sports sites principally consists of the actions and measures taken to ensure the safety of players and athletes. Learn about the role played by sports first-aider through lectures on topics such as emergency resuscitation, first aid treatment for sports injuries and determining the severity of an injury.
1 | リスクマネジメント・救急法の概念と意義、救急処置の基本的留意点 |
2 | 事故時の緊急対応計画(EAP) |
3 | 事故時の評価手順 |
4 | 一時救命処置(心肺蘇生法及びAED) |
5 | 熱中症 |
6 | 皮膚などに傷のある怪我の処置(止血法) |
7 | 皮膚などに傷のない怪我の処置(RICE処置、アイシング) |
8 | 骨折、脱臼、打撲、捻挫、肉離れ |
9 | 頭・頚部外傷 |
10 | 搬送法、特殊な外傷(凍傷、熱傷、中毒、感電・落雷) |
11 | スポーツでよくみられる内科的疾患 |
12 | 子供と高齢者の運動と安全 |
13 | EAPの作成 |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
履修登録完了後にCanvas LMS上で履修者に対して行う。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 60 | |
平常点 (In-class Points) | 40 |
コメントカード兼出席票(20%) 最終レポート(Final Report)(20%) |
備考 (Notes) | ||
なお単位修得には10回以上の出席が必要となる。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
プリント配布 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 公認アスレティックトレーナー専門科目テキスト編集班 | アスレティックトレーナー 専門科目テキスト 救急処置 | 日本スポーツ協会 | 2022年 | |
2 | 山本保博 | アトラス応急処置マニュアル原書第9版 | 南江堂 | 2012年 |
パワーポイントを使用した講義形式で、映像資料なども適宜活用する。また、授業内ではグループディスカッションを含め、アクティブラーニングを取り入れて行う予定なので、積極的な受講態度が期待される。