日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
コミュニティ福祉学部/College of Community and Human ServicesCollege of Community and Human Services |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
自動登録/automatic registrationautomatic registration |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
自助社会をどう克服するか |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
月4・N224/Mon.4・N224 Mon.4・N224 |
単位/ CreditCredit |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CMC1000 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
備考/ NotesNotes |
コミュニティ政策学科必修科目 2016年度~2022年度入学者対象 |
テキスト用コード/ Text CodeText Code |
IC017 |
Acquire the ability to approach how to overcome a society that emphasizes self-help from a multifaceted perspective and propose the ideal form of community welfare that is the opposite of self-help.
How can we overcome a self-responsibility society that emphasizes self-help and prevents people from solidarity? At the other end of the spectrum, we will examine the ideal form of community welfare that promotes the creation of a socially inclusive society and community. In this lecture, I would like to use the textbook and incorporate student discussion.
※Please refer to Japanese Page for details including evaluations, textbooks and others.
自助を強調する自助社会をどう克服するのかを多角的な視点からアプローチをし、その対局にあるコミュニティ福祉のあり方を提起する力を身につける。
Acquire the ability to approach how to overcome a society that emphasizes self-help from a multifaceted perspective and propose the ideal form of community welfare that is the opposite of self-help.
自己責任を強調し、人々の連帯を阻む自助社会をどう克服するのか。その対極にある社会的包摂型の社会、コミュニティづくりを推進するコミュニティ福祉のあり方を検討する。本講義ではテキストを活用しつつ、学生のディスカッションを取り入れながら展開することにしたい。
How can we overcome a self-responsibility society that emphasizes self-help and prevents people from solidarity? At the other end of the spectrum, we will examine the ideal form of community welfare that promotes the creation of a socially inclusive society and community. In this lecture, I would like to use the textbook and incorporate student discussion.
1 | コミュニティ福祉学とは何か |
2 | 自助社会の問題と社会的包摂 |
3 | ワーキングプア対策 |
4 | 家族政策の分断から包摂へ |
5 | 地域共生社会の再考 |
6 | 犯罪をした障がい者の支援 |
7 | コロナ危機と社会民主主義 |
8 | コロナ危機と自由民主主義 |
9 | 地域責任と地方分権 |
10 | メリトクラシー問題 |
11 | 個人化の時代の包摂ロジック |
12 | 包摂社会と危機対応 |
13 | コミュニティ福祉と現代社会 |
14 | コミュニティ福祉の将来 |
予習として、該当の章を読み、関連する書籍や論文、新聞記事などを読んでおく。復習としては、講義内容と関連する書籍や論文、新聞記事などにより事実確認を行い、自らの知識と見解を深める。なお、必要に応じて、講義時やBlackboardで文献等を紹介する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終レポート(Final Report)(40%) 授業後のリアクションペーパー(20%) 授業時の発言および参加状況(20%) 授業時に提示された課題(20%) |
備考 (Notes) | ||
3分の2以上の出席をしていない場合は原則単位取得不可 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 宮本太郎編 | 自助社会を終わらせる | 岩波書店 | 2022 | 4000615335 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 坂田周一監修 | 新・コミュニティ福祉学入門 | 有斐閣 | 2013 | 4641184135 |
必要に応じて、Blackboardや大学メールを使って講義の準備などについて連絡をすることがある。そのため、大学のメールを適宜見るようにすること。