日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
コミュニティ福祉学部/College of Community and Human ServicesCollege of Community and Human Services |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
自動登録/automatic registrationautomatic registration |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
コミュニティ政策学について多様な視点から学び、理解を深める |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
水2・N421/Wed.2・N421 Wed.2・N421 |
単位/ CreditCredit |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CMC1600 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
備考/ NotesNotes |
コミュニティ政策学科必修科目 2023年度以降入学者対象 |
テキスト用コード/ Text CodeText Code |
IC025 |
In this course, to understand its distinctive features, we shall learn various approaches to community development and policy.
Faculty members of the Department of Community, who study different academic fields, will each deliver a lecture concerning the issue of community from the perspective of their respective fields. This course will be conducted in the omnibus format. Detailed information on lecture topics for each class will be provided during the first lesson.
※Please refer to Japanese Page for details including evaluations, textbooks and others.
コミュニティ政策学の多角的なアプローチを学び,、その特質を理解する。
In this course, to understand its distinctive features, we shall learn various approaches to community development and policy.
研究する学問領域を異にするコミュニティ政策学科の教員が、それぞれの領域に固有の視点から「コミュニティ」について講義する。授業はオムニバス方式で展開する。なお、各回の詳細な講義テーマは初回の授業で伝える。
Faculty members of the Department of Community, who study different academic fields, will each deliver a lecture concerning the issue of community from the perspective of their respective fields. This course will be conducted in the omnibus format. Detailed information on lecture topics for each class will be provided during the first lesson.
1 | 総論と授業ガイダンス |
2 | コミュニティ政策学の基礎知識① |
3 | コミュニティ政策学の基礎知識② |
4 | コミュニティ政策学の基礎知識③ |
5 | コミュニティ政策学の理念① |
6 | コミュニティ政策学の理念② |
7 | コミュニティ政策学の理念③ |
8 | コミュニティ政策学の実践① |
9 | コミュニティ政策学の実践② |
10 | コミュニティ政策学の実践③ |
11 | コミュニティ政策学の実践④ |
12 | コミュニティ政策学の実践⑤ |
13 | コミュニティ政策学の実践⑥ |
14 | コミュニティ政策学のまとめ |
授業時間外の学習については、必要に応じて、講義やCanvasを利用して伝達する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 72 | |
平常点 (In-class Points) | 28 |
各回のリアクションペーパー(28%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
テキストは特に指定せず、参考文献等は各回の授業時に適宜紹介する。 |
授業計画の順序は変更する可能性がある。
講義に関する連絡や情報提供等については、講義以外にも、Canvas等を利用する場合があるので、Canvasおよび立教アドレスのメールを適宜見るようにすること。