日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
コミュニティ福祉学部/College of Community and Human ServicesCollege of Community and Human Services |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
抽選登録/lottery registrationlottery registration |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
|
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
火1/Tue.1 Tue.1 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CMC2000 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
抽選登録/Lottery RegistrationLottery Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
|
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
|
備考/ NotesNotes |
2023年度以降入学者対象 同一内容2時限開講(1時限のみ履修可) 人数制限80名 他学科生履修不可 |
・Ability to ask questions, set hypotheses, plan and conduct surveys.
・Ability to create questionnaires, with consideration of question sentences and options.
・Ability to properly input and aggregate survey data.
[Social Researcher]
This subject is equivalent to Social Researcher Certification Course B. It is preferred for students to have already taken Methods of Social Research, Course A, or to be taking simultaneously.
While acquiring the basics of social research, students will learn in a practical training format, the processes from planning and implementation of research, to data collection and analysis. In this class, the purpose is to acquire the related processes of social surveying, with one part of the lecture consisting of the basic methods of both hypothesis generation and hypothesis verification type survey types, and another part where small-scale survey practicals are conducted, inside the class / university.
1 | イントロダクション──実習の構成・見取り図 |
2 | 社会調査の企画と設計(1)──仮説生成型と仮説検証型、統計的研究と事例研究 |
3 | 社会調査の企画と設計(2)──問い、概念、変数、仮説 |
4 | 社会調査の企画と設計(3)──問題関心の設定 |
5 | 社会調査の企画と設計(4)──リサーチ・クエスチョンの設定 |
6 | 仮説生成型調査(1)──観察とフィールドノートの作成 |
7 | 仮説生成型調査(2)──理論仮説の生成 |
8 | 仮説検証型調査(1)──サーベイ、統計的研究、サンプリング |
9 | 仮説検証型調査(2)──仮説、質問項目、調査票の作成 |
10 | 仮説検証型調査(3)──プリテスト、調査票の検討と完成 |
11 | 仮説検証型調査(4)──調査票調査の実施と回収 |
12 | 仮説検証型調査(5)──調査データの整理・入力 |
13 | 仮説検証型調査(6)──データの集計(単純集計、度数分布、2変数のクロス集計表) |
14 | まとめ・レポート提出 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業中に指示された作業が時間内に終わらなかった場合には、翌週までに進めてくること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業への実質的な参加(20%) 授業内での課題(40%) 最終レポート(Final Report)(40%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
特に指定せず、授業では配付資料を使用する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 大谷信介・他 | 新・社会調査へのアプローチ | ミネルヴァ書房 | 2013 | 9784623066544 |
2 | 佐藤郁哉 | フィールドワーク 増訂版 | 新曜社 | 2006 | 9784788510302 |
グループ学習を中心とするため、出席はもちろん、授業への積極的な参加が求められる。課題説明やデータ入力・集計などを行う重要な回を欠席した場合、単位取得は難しい。
受講生の要望や問題関心、リアクションペーパーの内容に応じて、受講生と相談の上で授業内容を変更することがある。
・自ら問いをたて、仮説を設定し、調査を企画・実施することができる。
・質問文や選択肢に配慮しながら、調査票を作成することができる。
・調査データの入力・集計を適切に行うことができる。
【社会調査士】
本科目は社会調査士B科目である。 A科目「社会調査入門」(2023年度以降入学者対象)、「社会調査法」(2022年度以前入学者対象)を履修済であることが望ましい。
・Ability to ask questions, set hypotheses, plan and conduct surveys.
・Ability to create questionnaires, with consideration of question sentences and options.
・Ability to properly input and aggregate survey data.
[Social Researcher]
This subject is equivalent to Social Researcher Certification Course B. It is preferred for students to have already taken Methods of Social Research, Course A, or to be taking simultaneously.
本授業では、社会調査の基本的事項を習得しつつある学生を対象に、調査の企画・実施からデータの収集・分析に至るまでのプロセスを実習形式で解説する。授業は、仮説生成型調査と仮説検証型調査の基本的な手法などに関する講義部分と、クラス内/学内での小規模な調査を実践する実習部分から成り立っており、履修者が社会調査の一連のプロセスを習得することを目的とする。
While acquiring the basics of social research, students will learn in a practical training format, the processes from planning and implementation of research, to data collection and analysis. In this class, the purpose is to acquire the related processes of social surveying, with one part of the lecture consisting of the basic methods of both hypothesis generation and hypothesis verification type survey types, and another part where small-scale survey practicals are conducted, inside the class / university.
1 | イントロダクション──実習の構成・見取り図 |
2 | 社会調査の企画と設計(1)──仮説生成型と仮説検証型、統計的研究と事例研究 |
3 | 社会調査の企画と設計(2)──問い、概念、変数、仮説 |
4 | 社会調査の企画と設計(3)──問題関心の設定 |
5 | 社会調査の企画と設計(4)──リサーチ・クエスチョンの設定 |
6 | 仮説生成型調査(1)──観察とフィールドノートの作成 |
7 | 仮説生成型調査(2)──理論仮説の生成 |
8 | 仮説検証型調査(1)──サーベイ、統計的研究、サンプリング |
9 | 仮説検証型調査(2)──仮説、質問項目、調査票の作成 |
10 | 仮説検証型調査(3)──プリテスト、調査票の検討と完成 |
11 | 仮説検証型調査(4)──調査票調査の実施と回収 |
12 | 仮説検証型調査(5)──調査データの整理・入力 |
13 | 仮説検証型調査(6)──データの集計(単純集計、度数分布、2変数のクロス集計表) |
14 | まとめ・レポート提出 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業中に指示された作業が時間内に終わらなかった場合には、翌週までに進めてくること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業への実質的な参加(20%) 授業内での課題(40%) 最終レポート(Final Report)(40%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
特に指定せず、授業では配付資料を使用する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 大谷信介・他 | 新・社会調査へのアプローチ | ミネルヴァ書房 | 2013 | 9784623066544 |
2 | 佐藤郁哉 | フィールドワーク 増訂版 | 新曜社 | 2006 | 9784788510302 |
グループ学習を中心とするため、出席はもちろん、授業への積極的な参加が求められる。課題説明やデータ入力・集計などを行う重要な回を欠席した場合、単位取得は難しい。
受講生の要望や問題関心、リアクションペーパーの内容に応じて、受講生と相談の上で授業内容を変更することがある。