日本語

Course Code etc
Academic Year 2023
College College of Community and Human Services
Course Code IC280
Theme・Subtitle
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus
Campus Niiza
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Tue.1
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number CMC2300
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges
Course Cancellation
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy
Notes 2022年度以前入学者対象

【Course Objectives】

Understanding the characteristics and actual processes of various methods of qualitative research, and to acquire the ability to plan and conduct independent research.
- To acquire the necessary attitude and poise necessary to conduct qualitative surveys, and to be able to build relationships of trust in the location when conducting future fieldwork.
[Social Researcher]
This course is Methods of Social Research F. It is preferred, but not a requirement to have completed Subject A, “Methods of Social Research”. Students who have selected a qualitative research class in Subject G, “Practice in Social Research" must take this course.

【Course Contents】

This class provides general knowledge about qualitative research to students who have already learned the basics of social research. In this lecture, we will explain the fundamentals of qualitative research, history, points of caution and ethics, as well as present various methods and their practical examples, focusing on observation, document analysis, and interviews. Through lectures, the aim is for students to acquire the ability to utilize qualitative research in future investigations and practice.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 イントロダクション――授業の構成・見取り図
2 質的調査のさまざまな方法と歴史
3 質的調査の注意点と倫理
4 観察(1)──非関与型観察、低関与型観察
5 観察(2)──フィールドノーツ
6 観察(3)──参与観察
7 事例研究の特徴――信頼性/妥当性、代表性/比較可能性
8 ドキュメント分析(1)──歴史学的アプローチ
9 ドキュメント分析(2)──内容分析
10 インタビュー(1)──構造化・半構造化・非構造化
11 インタビュー(2)──実証主義/構築主義
12 インタビュー(3)──生活史、ライフストーリー、ライフヒストリー
13 質的コーディングからモノグラフの作成へ
14 まとめ

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

毎回の授業の最後に次回までの準備内容を提示するので、予習をして授業に臨むこと。授業後は、配布資料を読み返し、復習し、疑問点については、参考文献などで調べること。必要に応じて、担当教員との面談を設定して質問すること。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 リアクションペーパー(30%)
中間レポート(30%)
最終レポート(Final Report)(40%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

その他 (Others)
特に指定せず、授業では配付資料を使用する。

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 佐藤郁哉 フィールドワーク──書を持って街へ出よう 増訂版 新曜社 2006 9784788510302
2 岸政彦・他 質的社会調査の方法 有斐閣 2016 9784641150379

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

インタビュー調査等具体的な質的調査の手法を学ぶ回は、グループワークやペアワークを行うため、出席はもちろん、授業への積極的な参加が求められる。
受講生の要望や問題関心、リアクションペーパーの内容に応じて、受講生と相談の上で授業内容を変更することがある。
質的調査を通じて、話の聴き方や解釈の仕方を身につけることは、学問的な探求だけでなく、日常生活の人間関係にも活かされていく側面がある。本授業において、質的調査の方法論に関する議論を交わすことは、大学卒業後の人生において、それぞれが「自分らしく生きる」ためにはどうしたらよいかを考えていくことにもつながる。質的調査の方法論に関心を向け、質的調査や日々の日常生活における人間関係や生き様を考えたいと思う受講生を歓迎する。

【注意事項 / Notice】