日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学研究科/Graduate School of ArtsGraduate School of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
JF218/JF218JF218 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
近代仏教と教育(前半)/芸術と教育(後半) |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
|
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木3・9201/Thu.3・9201 Thu.3・9201 |
単位/ CreditCredit |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
EDU6710 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Grade (Year) RequiredGrade (Year) Required |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ prerequisite regulationsprerequisite regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ course cancellationcourse cancellation |
|
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
|
備考/ NotesNotes |
2019年度まで「教育思想史特殊研究」 |
テキスト用コード/ Text CodeText Code |
JF218 |
The objectives of this class are as follows. (1) Students will be exposed to the latest knowledge in the history of educational thought and the study of educational philosophy. (2) Students understand the need for academic and historical research on modern Buddhism and education. (3) Students gain a better understanding of 'middle voice'.
We will read research books to touch on the latest topics in the study of the history of educational thought. One of the books we will read is about modern Buddhism and the other is about art.
※Please refer to Japanese Page for details including evaluations, textbooks and others.
(1)教育思想史、教育哲学研究の最新の知見に触れる。
(2)近代仏教と教育をめぐる学説史的研究の必要性を理解する。
(3)「中動態」の理解を深める。
The objectives of this class are as follows. (1) Students will be exposed to the latest knowledge in the history of educational thought and the study of educational philosophy. (2) Students understand the need for academic and historical research on modern Buddhism and education. (3) Students gain a better understanding of 'middle voice'.
教育思想史研究の最新トピックに触れるための研究書を読む。一冊は近代仏教、もう一冊は芸術に関するものを予定している。
We will read research books to touch on the latest topics in the study of the history of educational thought. One of the books we will read is about modern Buddhism and the other is about art.
1 | オリエンテーション |
2 | 『「日本心霊学会」研究』第1章 |
3 | 同上、第2章 |
4 | 同上、第3章 |
5 | 同上、第4章 |
6 | 同上、第5章 |
7 | 『日本心霊』データベースの活用について |
8 | 『芸術と共在の中動態』第1章、第2章 |
9 | 同上、第3章、第4章 |
10 | 同上、第5章、第6章 |
11 | 同上、第7章、第8章 |
12 | 同上、第9章、第10章 |
13 | 同上、第11章 |
14 | 春学期のまとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
(1)課題文献を事前に熟読のこと。
(2)レポーターはレジュメを作成して報告すること。レジュメをどのように作れば良いかはモデルを示しながら序盤の授業で指導する。
(3)後述するが、栗田編の講読時は、『日本心霊』のデジタルデータベースを活用しながら一次資料にあたってもらうことになる。資料の活用方法はガイダンスで講義するし、授業の途中でも言及する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終レポート(Final Report)(40%) 議論への貢献、報告レジュメの完成度(60%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 栗田英彦編 | 『「日本心霊学会」研究:霊術団体から学術出版への道』 | 人文書院 | 2022 | 9784409031179 |
2 | 森田亜紀 | 『芸術と共在の中動態:作品をめぐる自他関係とシステムの基層』 | 萌書房 | 2023 | 9784860651602 |
その他 (Others) | |||||
『日本心霊』はデジタルアーカイブ化されており、本学図書館でデータベースを購入している。栗田編を報告する際は、このデータベースを活用することになるし、教員からは、資料活用のコツをレクチャーすることにもなる。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 大谷栄一編 | 『近代仏教スタディーズ: 仏教からみたもうひとつの近代』 | 法藏館 | 2016 | 9784831855435 |
2 | 青山太郎 | 『中動態の映像学』 | 堀之内出版 | 2022 | 9784909237637 |
3 | 吉永進一 | 『神智学と仏教』 | 法藏館 | 2021 | 9784831855640 |
4 | 栗田英彦ほか編 | 『近現代日本の民間精神療法: 不可視なエネルギーの諸相』 | 国書刊行会 | 2022 | 9784409031179 |
その他 (Others) | |||||
その他の参考文献は授業中に提示する。 |
「教育思想史研究1」(2限連続)とセットで受講すること。