日本語

Course Code etc
Academic Year 2023
College Graduate School of Arts
Course Code JJ139
Theme・Subtitle 語りえぬ時空――埴谷雄高、ヴィトゲンシュタイン、武満徹
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus
Campus Ikebukuro
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Thu.4
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number COC6810
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges
Course Cancellation
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy
Notes

【Course Objectives】

We consider literature, philosophy, and music as if they were outside the framework of time and space.

【Course Contents】

In this class, we will study a novel that seems to be out of the framework of time and space, Yutaka Haniya's "Death", Wittgenstein's "Thoughts on Logical Philosophy" that explores logic in the form of mystical and poetic reflections, Through Toru Takemitsu's film theory, "Scraping sound from images," which spatially expands the art of music, students will broaden their range of expression by grasping and expressing the mysteries and wonders of existence through language. increase.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 イントロダクション
2 埴谷雄高『死霊』 ①
3 ヴィトゲンシュタイン『論理哲学論考』①
4 埴谷雄高『死霊』②
5 ヴィトゲンシュタイン『論理哲学論考』②
6 埴谷雄高『死霊』③
7 ヴィトゲンシュタイン『論理哲学論考』③
8 埴谷雄高『死霊』④
9 武満徹『映像から音を削る』①
10 埴谷雄高『死霊』⑤
11 武満徹『映像から音を削る』②
12 埴谷雄高『死霊』⑥
13 武満徹『映像から音を削る』③
14 まとめと補足

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

事前に当該テクストを熟読しておくことが求められます。1〜2回発表を担当してもらいます。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 最終レポート(Final Report)(40%)
受講態度+積極性(60%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

その他 (Others)
埴谷雄高『死霊』I〜III、講談社文芸文庫、2003年
ウィトゲンシュタイン、野矢茂樹訳『論理哲学論考』岩波文庫、2003年
武満徹『映像から音を削る――映画エッセイ集』清流出版、2010年

【参考文献 / Readings】

その他 (Others)
授業中に適宜指示します。

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】