日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
経済学研究科/Graduate School of EconomicsGraduate School of Economics |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
KA114/KA114KA114 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
DXやGXの同時推進と持続可能なまちづくり |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(一部オンライン)/Face-to-face (partially online)Face-to-face (partially online) |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木G5・9B02/Thu.G5・9B02 Thu.G5・9B02 |
単位/ CreditCredit |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
ECX5620 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
備考/ NotesNotes |
QA308財政学2特殊講義2と合同授業 |
テキスト用コード/ Text CodeText Code |
KA114 |
The goal of the course is to learn the political economy of DX, GX, ESG, and SDGs related to issues confronting contemporary urbanization
Course management will be discussed and determined with the students. Since there is no single applicable textbook, students will read relevant papers and other materials on topics such as DX, GX, ESG and SDGs, critical minerals, compact cities, and tax reform. Students will also be expected to broaden their understanding of contemporary public finance and urban governance through presentations and discussion.
※Please refer to Japanese Page for details including evaluations, textbooks and others.
政治経済学からみた現代の都市が直面する課題とDX、GX、ESG、SDGsについて学習する。
The goal of the course is to learn the political economy of DX, GX, ESG, and SDGs related to issues confronting contemporary urbanization
コース運営については参加者と話し合いの上、決定する。1冊にまとまった教科書はないため、DX、GX、ESGやSDGs、クリティカル・ミネラルズ、コンパクトシティ、税制改革などのテーマに応じて、関連する論文等を読んでいく。また、学生には発表や討議を通じて、現代財政や都市統治のあり方についての理解を深め、最新の情報を学ぶことも求められる。
Course management will be discussed and determined with the students. Since there is no single applicable textbook, students will read relevant papers and other materials on topics such as DX, GX, ESG and SDGs, critical minerals, compact cities, and tax reform. Students will also be expected to broaden their understanding of contemporary public finance and urban governance through presentations and discussion.
1 | 世界における都市化とDX、GX、ESG、SDGs |
2 | スマートシティとエネルギー安全保障 |
3 | 実例:日米スマートシティ協力1 |
4 | 実例:日米スマートシティ協力2 |
5 | 実例:日印スマートシティ協力1 |
6 | 実例:日印スマートシティ協力2 |
7 | 実例:日欧スマートシティ協力1 |
8 | 実例:日欧スマートシティ協力2 |
9 | 実例:NECとスマートシティ |
10 | 実例:国際協力機構とスマートシティ |
11 | 実例:日立とスマートシティ |
12 | 実例:日建設計とスマートシティ |
13 | 実例:新エネルギー・産業技術総合開発機構とスマートシティ |
14 | まとめ |
授業時間外の学習については、別途指示する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終レポート(Final Report)(40%) プレゼンテーション(30%) ディスカッション(30%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 安岡 美佳;ユリアン 森江 原 ニールセン | 『北欧のスマートシティ: テクノロジーを活用したウェルビーイングな都市づくり』 | 学芸出版社 | 2022 | 9784761528386 |
2 | ジェフ・スペック | 『ウォーカブルシティ入門』 | 学芸出版社 | 2022 | 9784761528249 |
その他 (Others) | |||||
アジアの脱炭素都市の実現に向けた情報提供サイト https://www.env.go.jp/earth/coop/lowcarbon-asia/ 日米グローバル地方ゼロカーボン促進イニシアティブ https://www.env.go.jp/press/110703.html 持続可能な開発目標(SDGs) - 2030アジェンダ | 国連広報センタ https://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustainable_development/2030agenda/ |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
日系企業の海外進出機会 - 資源エネルギー庁 https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/advanced_systems/smart_community/smartcity_ws/pdf/smartcity_ws2022_01r.pdf |
全世界 スマートシティアプローチの適用性に係る
https://openjicareport.jica.go.jp/pdf/12342507.pdf
本科目は博士課程前期課程と博士課程後期課程の合同授業となるが,後期課程の受講者においては,全ての評価方法で前期課程より高度な達成水準を要求する。