日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
コミュニティ福祉学研究科/Graduate School of Community and Human ServicesGraduate School of Community and Human Services |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
VD201/VD201VD201 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
オンライン(全回オンライン)/Online (all classes are online)Online (all classes are online) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
|
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木6・N324/Thu.6・N324 Thu.6・N324 |
単位/ CreditCredit |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CMH5210 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Grade (Year) RequiredGrade (Year) Required |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ prerequisite regulationsprerequisite regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ course cancellationcourse cancellation |
|
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
|
備考/ NotesNotes |
2023年度以降入学者対象 |
テキスト用コード/ Text CodeText Code |
VD201 |
Our aim is to deepen understanding about cooperation at medical, well-being and care-giving institutions.
Continuing on from problems introduced in the lectures, students will make reports on real-life practice and/or related information. We will then debate and examine based on these reports. Students with no practical experience will receive pointers on information collection.
※Please refer to Japanese Page for details including evaluations, textbooks and others.
医療・福祉・介護現場での『連携』について理解を深めることを目指します。
Our aim is to deepen understanding about cooperation at medical, well-being and care-giving institutions.
講義による問題提起に続いて,受講生から実践報告または関連情報報告をしていただきます。これらに基づいて討議・考察します。実践現場のない人には情報収集のポイントを提示します。
Continuing on from problems introduced in the lectures, students will make reports on real-life practice and/or related information. We will then debate and examine based on these reports. Students with no practical experience will receive pointers on information collection.
1 | オリエンテーション |
2 | 社会福祉領域の連携 |
3 | 保健医療領域の連携 |
4 | 社会保障制度の変遷 |
5 | 連携が導入された社会的背景 |
6 | 連携に関わる医療・福祉・介護専門職 |
7 | 連携の種類 |
8 | 専門職連携教育(IPE)と専門職連携実践(IPW) |
9 | チームの類型と連携 |
10 | ケアマネジメントと連携 |
11 | 連携の岐路:システム志向と利用者志向 |
12 | 連携の実践例 |
13 | ソーシャルワーカーにとっての連携の意味 |
14 | 医療・福祉・介護現場で連携する際の要点 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
福祉実践現場など対人援助業務に従事している人は,身近にある連携の実例について報告できるように整理しておいてください。実践現場に従事していない人は,日常的に新聞・ニュース等で連携に関連する記事に関心を持ち,連携について情報を集めるように心がけてください。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業への参加度(100%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
特にありません。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
必要に応じて紹介します。 |