日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
ビジネスデザイン研究科/Graduate School of Business AdministrationGraduate School of Business Administration |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
VG198/VG198VG198 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
オンライン(一部対面)/Online (partially face-to-face)Online (partially face-to-face) |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期2/Fall Semester2Fall Semester2 |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
月G5・6201/Mon.G5・6201 Mon.G5・6201, 月G6・6201/Mon.G6・6201, Mon.G6・6201 |
単位/ CreditCredit |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
BDS6000 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
備考/ NotesNotes |
|
テキスト用コード/ Text CodeText Code |
VG198 |
The aim of this course is to learn organization theory and methodology for organization research, and problems in modern organizations through reading research papers and literature in organization studies.
In this course, following Special Seminar on Business Design 4A, students are expected to learn organization theory and methodology for organization research, and problems in modern organizations through reading research papers and literature in organization studies.
Students are required to report the content of the paper or the book for the course.
※Please refer to Japanese Page for details including evaluations, textbooks and others.
企業組織についての研究論文や専門書の読解を通じて、組織理論や組織研究の方法論、企業組織の現代的課題について学ぶ。
The aim of this course is to learn organization theory and methodology for organization research, and problems in modern organizations through reading research papers and literature in organization studies.
本授業は、ビジネスデザイン特講4Aに続いて、企業組織についての研究論文や専門書をテキストとして取り上げ、履修者によるそれらの読解を通じて、組織研究における古典的理論や現代的理論、組織研究の方法論を学び、さらに現代の企業組織が直面している問題とはどのような問題であるのかについて理解を深めることを目的とする。
本授業においては履修者は各自テキストとなる研究論文や専門書の一部あるいは全ての報告を担当し、各階の授業で各自が担当部分を報告、それに基づいて講義やディスカッションを行う。履修者には積極的な関与が要求される。
In this course, following Special Seminar on Business Design 4A, students are expected to learn organization theory and methodology for organization research, and problems in modern organizations through reading research papers and literature in organization studies.
Students are required to report the content of the paper or the book for the course.
1 | ガイダンス、テキストの紹介と選定 |
2 | 報告、読解とディスカッション |
3 | 報告、読解とディスカッション |
4 | 報告、読解とディスカッション |
5 | 報告、読解とディスカッション |
6 | 報告、読解とディスカッション |
7 | 報告、読解とディスカッション |
8 | 報告、読解とディスカッション |
9 | 報告、読解とディスカッション |
10 | 報告、読解とディスカッション |
11 | 報告、読解とディスカッション |
12 | 報告、読解とディスカッション |
13 | 報告、読解とディスカッション |
14 | 報告、読解とディスカッション、まとめ |
履修者各自は選定されたテキストの担当部分を報告に向けて準備すること。
また選定されたテキストに関連する理論についても学習することが望ましい。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業内発表(50%) 授業内レポート(50%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
授業内で相談の上決定する |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
随時指示する |
本科目では、全授業回数の50%以上がディスカッションなど双方向形式の授業によって運営されます。