日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
ビジネスデザイン研究科/Graduate School of Business AdministrationGraduate School of Business Administration |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
VG774/VG774VG774 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
オンライン(一部対面)/Online (partially face-to-face)Online (partially face-to-face) |
校地/ CampusCampus |
他/OtherOther |
学期/ SemesterSemester |
秋学期他/Fall OthersFall Others |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
|
単位/ CreditCredit |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
BDS6020 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
備考/ NotesNotes |
|
テキスト用コード/ Text CodeText Code |
VG774 |
Preparation of a master's academic paper or a business plan.
In the fall semester we will provide guidance for the completion of a master's academic paper and business plan.
After the presentation of the research results during the summer vacation, we will proceed with the elaboration and verification of the academic paper/plan.
We will also perform mock exercises for oral examination and plan presentations 1 month after submission.
※Please refer to Japanese Page for details including evaluations, textbooks and others.
修士論文(ビジネスリサーチ)あるいは修士論文(ビジネスデザイン)の作成。
Preparation of a master's academic paper or a business plan.
秋学期は、修士論文、ビジネスプランの完成に向けた指導を行います。
夏季休業期間での研究成果の発表を行っていただき、その上で論文・プランの精緻化、検証を進めていきます。
提出後の1月は、口頭審査・プラン発表に向けた模擬練習も行います。
In the fall semester we will provide guidance for the completion of a master's academic paper and business plan.
After the presentation of the research results during the summer vacation, we will proceed with the elaboration and verification of the academic paper/plan.
We will also perform mock exercises for oral examination and plan presentations 1 month after submission.
1 | 夏季休業期間後の中間報告・発表(1) |
2 | 夏季休業期間後の中間報告・発表(2) |
3 | 論文・プランの検証・精緻化(1) |
4 | 論文・プランの検証・精緻化(2) |
5 | 論文・プランの検証・精緻化(3) |
6 | 論文・プランの検証・精緻化(4) |
7 | 仮提出に向けた準備(1) |
8 | 仮提出に向けた準備(2) |
9 | 論文・プランの仕上げ(1) |
10 | 論文・プランの仕上げ(2) |
11 | 問題点の指摘 最終的なチェック(1) |
12 | 問題点の指摘 最終的なチェック(2) |
13 | 口頭審査・発表に向けた練習(1) |
14 | 口頭審査・発表に向けた練習(2) |
自身のテーマ、ビジネスモデル(プラン)に関する資料の収集。
各自の課題、作業への取り組み、報告準備。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
毎回の報告(100%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
それぞれの指導に合わせて、随時紹介します。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 佐藤 雅昭 | なぜあなたは論文が書けないのか? | メディカルレビュー社 | 2016 | 4779217245 |
その他 (Others) | |||||
それぞれの指導に合わせて、随時紹介します。 |
自身の研究、プランを多面的に捉えていくために、正指導教員だけでなく、副指導教員の選択も推奨いたします。
本科目では、全授業回数の50%以上がディスカッションなど双方向形式の授業によって運営されます。