日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
21世紀社会デザイン研究科/Graduate School of Social Design StudiesGraduate School of Social Design Studies |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
VM205/VM205VM205 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
(持続可能社会と行政ガバナンス) |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
|
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木6・4403/Thu.6・4403 Thu.6・4403 |
単位/ CreditCredit |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
SDS5210 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Grade (Year) RequiredGrade (Year) Required |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ prerequisite regulationsprerequisite regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ course cancellationcourse cancellation |
|
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
|
備考/ NotesNotes |
21世紀社会デザイン研究科では、教室での対面授業を基本としながら、同時に遠隔地在住の学生の学びを保証するため、オンラインでも受講できる形で授業を行う。なお、履修者全員の了承が取れた場合には、「対面のみ」もしくは「オンラインのみ」で授業を行うこともある。 |
テキスト用コード/ Text CodeText Code |
VM205 |
In this course, participating students will analyze government/administration's role to formulate sustainable society and study good governance for multistakeholder cooperation and participation which is required in building sustainable society. By these studies, students will obtain clues for their acition and research..
SDGs are often called "common language". Building sustainable society requires various stakeholders participation, however, government and administration are regarded as major players among them. In this course, participants study policy making and implementation process, and collaborations between government and various stakeholders.on mainly environmental issues. Participants will also identify the importance of multi stakeholder participation and "environmental democracy" such as access to information, public participation and access to justice, which are essential for sustainable society.
The themes and their order may change according to the interests and questions of the course participants.
※Please refer to Japanese Page for details including evaluations, textbooks and others.
本授業では、持続可能な社会づくりに向け政府・行政が果たす役割を多面的に検討、分析することにより、持続可能な社会づくりに当たって求められる様々な関係者との連携、参画を実現するガバナンスのあり方を探り、実践や研究への手がかりを得ることを目標とする。
In this course, participating students will analyze government/administration's role to formulate sustainable society and study good governance for multistakeholder cooperation and participation which is required in building sustainable society. By these studies, students will obtain clues for their acition and research..
SDGsは共通言語と言われるように、持続可能な社会づくりでは、さまざまな関係者が連携しながら取り組むことが重要であるが、その中でも政府・行政が果たす役割は大きい。本授業では環境問題の取組を中心に、政策立案/実施のありかた、政府と様々な関係者との関わり方などを検討する。持続可能な社会づくりに不可欠なマルチステークホルダーでの取組や、情報公開、意思決定参加、司法アクセスを内容とする環境民主主義の意義を探ることとする。
なお、授業で扱うテーマ、その扱う順序は受講生の関心事など踏まえて変更することがあり得る。
SDGs are often called "common language". Building sustainable society requires various stakeholders participation, however, government and administration are regarded as major players among them. In this course, participants study policy making and implementation process, and collaborations between government and various stakeholders.on mainly environmental issues. Participants will also identify the importance of multi stakeholder participation and "environmental democracy" such as access to information, public participation and access to justice, which are essential for sustainable society.
The themes and their order may change according to the interests and questions of the course participants.
1 | ガイダンス 今日の経済社会における政府/行政の役割についてブレインストーミング |
2 | 政府/行政の環境問題への取組・事例検討① 公害問題への取組を中心に政府の役割を検討する。 |
3 | 政府/行政の環境問題への取組・事例検討② 自然環境問題への取組での政府の役割を検討する。 |
4 | 1992年リオサミットのインパクト リオ宣言、アジェンダ21が、政府・行政のあり方、ガバナンスに与えた影響を検討する。 |
5 | 2000年前後の制度改革① 行政手続法、情報公開法などの行政改革とその後について検討する。 |
6 | 2000年前後の制度改革② 国と地方との関わり方について。日本国憲法制定、地方自治法、地方分権改革といった節目を踏まえながら検討する。 |
7 | 2000年前後の制度改革③ 省庁再編、独立行政法人制度改革の今日的意義を検討する。 |
8 | 国際的な動きと政府・行政 国際条約、EUなど主要な国/地域の動きのインパクト、国際的な枠組が国内の行政政策に与える影響を考える。 |
9 | 科学と政府・行政 気候変動やコロナウイルス対策など、科学的知見を踏まえた政策決定、実施のあり方について検討する。 |
10 | 司法と行政 裁判が政策や行政のあり方に与える影響を、特に環境関連の裁判例を中心に検討する。 |
11 | 国会/政党と政府/行政 いわゆる政と官の関係について、持続可能な社会づくりの視点から再検討する。 |
12 | 市民参画と政府/行政 市民やNPOが政策決定過程にどう関わるか、過去の事例や仕組みについて検討する。 |
13 | 経済活動、企業と政府/行政 経済活動、企業活動への政府・行政の関わり方について、考察する。 |
14 | まとめ・クロージング 持続可能な社会づくりと政府/行政の役割について、今後の方向性を探る。 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
持続可能性や環境問題に関する政府や行政の動きを常日頃から意識し、課題と思われる事例、興味を持った事例については背景、関係者の反応/動きなどを観察していくこと。
受講生には、1回程度、授業内容に合わせ発表してもらうことを予定している。発表については、受講生の状況・関心を踏まえて、授業の中で示す予定。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
発表、質疑(30%) 振り返り(30%) 最終レポート(Final Report)(40%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 環境省 | 令和4年版環境白書 | 日経出版 | 2022 | 4865793232 |
本科目は授業回の全てにおいて、理論等学術的な知見を踏まえつつ、担当教員の実務家としての経験、または研究成果を活かし、教員と学生との双方向の討論を重視した実践的な授業とする。学生には、課題の発表や討論など、授業での積極的な参加を期待する。