日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
21世紀社会デザイン研究科/Graduate School of Social Design StudiesGraduate School of Social Design Studies |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
WM387/WM387WM387 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
|
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期他/Fall OthersFall Others |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
|
単位/ CreditCredit |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
SDS7910 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Grade (Year) RequiredGrade (Year) Required |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ prerequisite regulationsprerequisite regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ course cancellationcourse cancellation |
|
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
|
備考/ NotesNotes |
|
テキスト用コード/ Text CodeText Code |
WM387 |
※Please refer to Japanese Page for details including evaluations, textbooks and others.
社会デザイン学の最前線の一つであるトランジション・デザイン(Transition Design)の潮流を学ぶ。特に7Bでは、政治理論の潮流に焦点をあて、多元世界デザインを支える公共性についての理解と実証研究への応用を議論する。
This coursework discusses theory and practice, problems and perspectives of Transition Design, an emerging social design research program. This 7B course focuses mainly on Political Theories of Transition Design, exploring the application of key concepts and theories to empirical research.
全14回を三つのテーマ(連帯の哲学、ケアの倫理、コモンズ再生の政治)に分け、各テーマに関する基本文献の輪読、ディスカッション、主題別研究を進めていく。
The whole course divides into 3 parts: (1) Philosophy of Solidarity; (2) Ethics of Care; (3) Politics of Remaking the Commons. Each class is organized to discuss reading materials and the application to empirical research. Students can also present their own research projects to elaborate theory and method.
1 | イントロダクション━トランジションデザインと政治理論の課題 |
2 | 連帯の哲学━歴史と現代的位相(輪読、討論) |
3 | 主題別研究 |
4 | 主題別研究 |
5 | 主題別研究 |
6 | ケアの倫理━新自由主義に対抗するフェミニズム理論(輪読、討論) |
7 | 主題別研究 |
8 | 主題別研究 |
9 | 主題別研究 |
10 | コモンズ再生の政治━いかにして市民は〈共〉を取り戻すか?(輪読、討論) |
11 | 主題別研究 |
12 | 主題別研究 |
13 | 主題別研究 |
14 | まとめ━実証研究への応用可能性を考える |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業内で適宜指摘する
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業(輪読、報告、討論)への積極的な参加(100%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | ラトゥーシュ,S. | 『脱成長』 | 白水社クセジュ | 2020 | |
2 | 千葉眞 | 『資本主義・デモクラシー・エコロジー━危機の時代の「突破口」を求めて』 | 筑摩選書 | 2022 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 宇沢弘文 | 『社会的共通資本』 | 岩波書店 | 2000 | |
2 | G・カリスほか | 『なぜ、脱成長なのか』 | NHK出版 | 2021 | |
3 | 重田園江 | 『連帯の哲学Ⅰ フランス社会連帯主義』 | 勁草書房 | 2010 | |
4 | J・C・トロント | 『ケアするのは誰か?新しい民主主義のかたちへ』 | 白澤社 | 2020 | |
5 | 中野佳裕編・訳、ジャン=ルイ・ラヴィル、ホセ・ルイス・コラッジオ編 | 『21世紀の豊かさ─経済を変え、真の民主主義を創るために』 | コモンズ | 2016 | |
6 | F・ブルジェール | 『ケアの倫理━ネオリベラリズムへの反論』 | 白水社クセジュ | 2014 | |
7 | 待鳥聡史、宇野重規編著 | 『社会のなかのコモンズ━公共性を超えて』 | 白水社 | 2019 | |
その他 (Others) | |||||
*受講生の関心領域に合わせて、適宜参考文献を紹介する。研究の手引きとされたい。 |