日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
全学共通科目・全学共通カリキュラム(総合系)/University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses)University-wide Liberal Arts Courses (Comprehensive Courses) |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
学びの精神/introduction to academic studiesintroduction to academic studies |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
植民地主義の清算と平和構築 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
|
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木2/Thu.2 Thu.2 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CMP1100 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
|
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
|
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
|
備考/ NotesNotes |
2016年度以降1年次入学者対象科目 学びの精神科目 |
In this course, we aim to understand the relationship between conflicts in the modern world and colonialism, and acquire the perspective necessary to consider the challenges facing the international system in post-WW II.
There are many conflicts caused by imperialism and colonialism in the world, and they are still unresolved. The problems facing the system of international organizations, including the United Nations, which should deal with these problems and promote peacebuilding, have also become clear. This situation is not unrelated to Japan. In this course, we will take up considerable cases related to the liquidation of colonialism and consider issues for peacebuilding.
1 | オリエンテーション~「国連」の概説、自決権と領土保全 |
2 | 国連における意思決定と投票行動~ウクライナ戦争の事例 |
3 | ディエゴ=ガルシア問題①-植民地支配下の孤島における軍事基地問題 |
4 | ディエゴ=ガルシア問題②-国際司法裁判所の勧告意見が与える影響 |
5 | 北アイルランド問題①―ヨーロッパにおける「大英帝国」の清算問題 |
6 | 北アイルランド問題②―英国のEU離脱がもたらした紛争再燃の危機 |
7 | 西サハラ問題①―「アフリカ最後の植民地問題」の背景と歴史的展開 |
8 | 西サハラ問題②―国連安全保障理事会の失敗 |
9 | 西サハラ問題③―国家承認をめぐる国際法 |
10 | 朝鮮戦争-70年間も続く「停戦」と「朝鮮国連軍」 |
11 | 北朝鮮とアフリカの関係―なぜアフリカは朝鮮民主主義人民共和国と親しいのか |
12 | 南アフリカのアパルトヘイト①―人種差別法体系の概要と実態 |
13 | 南アフリカのアパルトヘイト②―歴史的背景および日本との関係 |
14 | 南アフリカのアパルトヘイト③―ナミビア占領問題と日本の原発 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業時に必要に応じて指示します。
シラバスに挙げた事例を含む紛争問題についてのニュースに、日常的に目を配るようにしてください。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 70 | |
平常点 (In-class Points) | 30 |
理解度確認ワークシート(30%) |
備考 (Notes) | ||
記述式試験、および各テーマごとの理解度確認ワークシート(30%)により評価します。ワークシートの提出が皆無の場合、また試験未受験の場合は成績評価の対象となりません。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
テキストは指定せず、授業中にプリントを配布します。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | アレクサンドラ・ノヴォスロフ/フランク・ネス | 『世界を分断する「壁」』 | 原書房 | 2017 | 9784562054183 |
2 | 佐藤亨 | 『北アイルランドを目撃する』 | 水声社 | 2021 | 9784801005303 |
3 | 五味洋治 | 『朝鮮戦争はなぜ終わらないのか』 | 創元社 | 2017 | 9784422300573 |
その他 (Others) | |||||
読みやすい入門的文献です。このほか必要に応じて授業中に紹介することがあります。 |
・授業計画は状況に応じて変更する場合があります。
・基本的に講義形式ですので、100分の授業時間を忍耐できる充分な心構えと睡眠時間をもとに臨んでください。
現在世界における紛争と植民地主義の関係性を理解し、第2次世界大戦後国際システムが直面する課題を考えるために必要な視座を身につける。
In this course, we aim to understand the relationship between conflicts in the modern world and colonialism, and acquire the perspective necessary to consider the challenges facing the international system in post-WW II.
世界には帝国主義・植民地主義に起因する紛争問題が多数あり、今も解決されないまま続いています。これらの問題に対処して平和構築を進めるべき国連をはじめとする国際機構のシステムが抱える問題も明らかになっています。この状況は日本にとっても無縁なものではありません。本講義では植民地主義の清算に関わる代表的な事例をとり上げ、平和構築に向けた課題を考えます。
There are many conflicts caused by imperialism and colonialism in the world, and they are still unresolved. The problems facing the system of international organizations, including the United Nations, which should deal with these problems and promote peacebuilding, have also become clear. This situation is not unrelated to Japan. In this course, we will take up considerable cases related to the liquidation of colonialism and consider issues for peacebuilding.
1 | オリエンテーション~「国連」の概説、自決権と領土保全 |
2 | 国連における意思決定と投票行動~ウクライナ戦争の事例 |
3 | ディエゴ=ガルシア問題①-植民地支配下の孤島における軍事基地問題 |
4 | ディエゴ=ガルシア問題②-国際司法裁判所の勧告意見が与える影響 |
5 | 北アイルランド問題①―ヨーロッパにおける「大英帝国」の清算問題 |
6 | 北アイルランド問題②―英国のEU離脱がもたらした紛争再燃の危機 |
7 | 西サハラ問題①―「アフリカ最後の植民地問題」の背景と歴史的展開 |
8 | 西サハラ問題②―国連安全保障理事会の失敗 |
9 | 西サハラ問題③―国家承認をめぐる国際法 |
10 | 朝鮮戦争-70年間も続く「停戦」と「朝鮮国連軍」 |
11 | 北朝鮮とアフリカの関係―なぜアフリカは朝鮮民主主義人民共和国と親しいのか |
12 | 南アフリカのアパルトヘイト①―人種差別法体系の概要と実態 |
13 | 南アフリカのアパルトヘイト②―歴史的背景および日本との関係 |
14 | 南アフリカのアパルトヘイト③―ナミビア占領問題と日本の原発 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業時に必要に応じて指示します。
シラバスに挙げた事例を含む紛争問題についてのニュースに、日常的に目を配るようにしてください。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 70 | |
平常点 (In-class Points) | 30 |
理解度確認ワークシート(30%) |
備考 (Notes) | ||
記述式試験、および各テーマごとの理解度確認ワークシート(30%)により評価します。ワークシートの提出が皆無の場合、また試験未受験の場合は成績評価の対象となりません。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
テキストは指定せず、授業中にプリントを配布します。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | アレクサンドラ・ノヴォスロフ/フランク・ネス | 『世界を分断する「壁」』 | 原書房 | 2017 | 9784562054183 |
2 | 佐藤亨 | 『北アイルランドを目撃する』 | 水声社 | 2021 | 9784801005303 |
3 | 五味洋治 | 『朝鮮戦争はなぜ終わらないのか』 | 創元社 | 2017 | 9784422300573 |
その他 (Others) | |||||
読みやすい入門的文献です。このほか必要に応じて授業中に紹介することがあります。 |
・授業計画は状況に応じて変更する場合があります。
・基本的に講義形式ですので、100分の授業時間を忍耐できる充分な心構えと睡眠時間をもとに臨んでください。