日本語

Course Code etc
Academic Year 2023
College Graduate School of Arts
Course Code JF243
Theme・Subtitle 社会的相互行為の秩序: 会話の構造
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus
Campus Ikebukuro
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Wed.3
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number EDU6710
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges
Course Cancellation
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy
Notes 2019年度まで「教育学特殊研究2A」
後期課程用科目コード:PF343

【Course Objectives】

The students systematically learn the methodology of conversation analysis. They are also expected to obtain various insights into social interactions that are the foundation of social life.

【Course Contents】

This course introduces the basic idea of conversation analysis, which emplirically explores various organizations of social interactions by examining the audio-visual recordings of naturally-occurring interactions. Specifically, it focuses on the turn-taking and repair organizations for conversation.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 順番という概念
2 順番構成単位と順番完了可能点
3 事例分析: 完了可能点
4 事例分析: 順番構成単位
5 順番割り当て技法
6 事例分析: 順番割り当て技法
7 会話における修復という概念
8 修復開始と修復完了
9 修復開始位置とフレーミング
10 自己開始の位置
11 事例分析: 自己開始
12 他者開始の位置
13 事例分析: 他者開始
14 修復開始機会

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

毎週,読書課題および事例分析の課題が出る.課題は,後日公開する詳細版シラバス(「その他」の欄参照)および授業において,別途指示する.

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 毎週の課題(50%)
授業ミーティングにおける発言(50%)
備考 (Notes)
課題は一つでも未提出のものがある場合,不合格となる.

【テキスト / Textbooks】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 ハーヴィ・サックス,エマニュエル・シェグロフ,ゲール・ジェファソン 『会話分析基本論集』 世界思想社 2010 9784790775016

【参考文献 / Readings】

その他 (Others)
参考文献は,後日公開する詳細版シラバス(「その他」の欄)を参照のこと.

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

・詳細版シラバスは,授業ホームページで9月以降公開予定.
http://www.augnishizaka.com/chiba/2023ca_grad1.html
・遅刻・欠席厳禁.(遅刻・欠席は本人の不利益であるだけでなく,遅刻者・欠席者のために議論の重複の必要などが出来し,全体の進行の遅延につながることを,よくよく自覚してほしい.4回欠席した者には,単位は認めない.無断欠席・無断遅刻が2回あった場合,単位を認めない.)
・成績評価は,平常点(出席・発言・毎週の課題)によりおこなう.ただし,課題は,一つでも未提出のものがあった場合,単位を認めない.

【注意事項 / Notice】