日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学部/College of ArtsCollege of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
AE101/AE101AE101 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
教育臨床社会学への招待 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木3・4254/Thu.3・4254 Thu.3・4254 |
単位/ CreditCredit |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
EDU3710 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration |
配当年次/ Grade (Year) RequiredGrade (Year) Required |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ prerequisite regulationsprerequisite regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ course cancellationcourse cancellation |
×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
|
テキスト用コード/ Text CodeText Code |
AE101 |
(1) Students will learn the basic concept of clinical sociology of education.
(2) Students will deepen their interest through sharing them with one another.
Clinical sociology of education is a field of research that examines issues at places of education, aims to contribute to problem solving, and promotes practical research.At the same time, it is a field that carries out objective analysis of the structures and backgrounds, etc., of issues and requires an awareness of how these issues are relevant to stakeholders. Interaction analysis plays a central role in this field, and role-playing activities will be used when required. In the spring semester, while reading literature related to theories and methods related to a wide range of fields such as sociology, educational philosophy and applied drama, etc., students will cultivate individual interest in specific issues and debate these issues focusing on tasks where they exchange comments on these issues.
※Please refer to Japanese Page for details including evaluations, textbooks and others.
(1)教育臨床社会学の基本的な考え方を身につけること
(2)受講生同士の研究関心をシェアしながら深める
(1) Students will learn the basic concept of clinical sociology of education.
(2) Students will deepen their interest through sharing them with one another.
教育臨床社会学は、教育の現場の問題に寄り添い、問題解決に資することをめざしアクチュアルに研究を進める領域であると同時に、問題の構造、背景などについて冷静・客観的に分析し、問題の当事者目線を相対化する感覚も必要な領域である。相互行為分析はその中心的役割を果たすもので、分析の立体化のために演劇的手法によるアクティビティも随時用いることにしたい。春学期は社会学や教育哲学、応用演劇等の幅広い領域の理論及び方法に関する文献を読み進めつつ、受講生の個別具体的な問題関心を耕し、相互に問題関心にコメントしあう作業を中心に議論を積み重ねていくことにしたい。
Clinical sociology of education is a field of research that examines issues at places of education, aims to contribute to problem solving, and promotes practical research.At the same time, it is a field that carries out objective analysis of the structures and backgrounds, etc., of issues and requires an awareness of how these issues are relevant to stakeholders. Interaction analysis plays a central role in this field, and role-playing activities will be used when required. In the spring semester, while reading literature related to theories and methods related to a wide range of fields such as sociology, educational philosophy and applied drama, etc., students will cultivate individual interest in specific issues and debate these issues focusing on tasks where they exchange comments on these issues.
1 | イントロダクションおよび自己紹介&個々の問題関心のシェア |
2 | 文献講読&報告&ディスカッション |
3 | 文献講読&報告&ディスカッション |
4 | 文献講読&報告&ディスカッション |
5 | 文献講読&報告&ディスカッション |
6 | 文献講読&報告&ディスカッション |
7 | 文献講読&報告&ディスカッション |
8 | 文献講読&報告&ディスカッション |
9 | 文献講読&報告&ディスカッション |
10 | 文献講読&報告&ディスカッション |
11 | 文献講読&報告&ディスカッション |
12 | 文献講読&報告&ディスカッション |
13 | 研究テーマ設定に向けたブレスト(1) |
14 | 研究テーマ設定に向けたブレスト(2) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
文献はあらかじめ読んでから演習に参加すること。演習ではディスカッションおよび演劇的手法によるアクティビティを大切にしたいと考えている。何らかの形でオンライン上に意見交換できるコミュニティスペースを開設し予習・復習に役立ててもらえればと考えている。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
受講生相互のコメント(25%) 文献講読に関わるディスカッション参加度(25%) 個別の研究関心の発表(25%) ゼミ研究テーマに関わるディスカッション貢献度(25%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
参考文献リストに掲げた文献を軸に、必要に応じて関連論文等を紹介する方式とする |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | アウグスト・ボアール | 『被抑圧者の演劇』 | 晶文社 | 1984 | |
2 | フィリップ・テイラー | 『応用演劇』 | HEINEMANN | 2003 | |
3 | 串田秀也&好井裕明 | 『エスノメソドロジーを学ぶ人のために』 | 世界思想社 | 2010 | |
4 | パウロ・フレイレ | 『被抑圧者の教育学(50周年記念版)』 | 亜紀書房 | 2018 |
(1)演習運営上の基本的なスタンスは「促し・励まし・見守り・支える」(教育学者・室 俊司氏のことば)。ポジティブなかかわり方を参加受講生相互にもシェアしてもらえたらと考えている。
(2)文献は社会学、教育哲学、応用演劇学等多岐にわたる。大きな問題意識を育てつつ、個別具体的な研究テーマに取り組んでもらえたら幸いである。
(3)秋学期末に提出するゼミ論文の構成に関しての検討も実施する(例年とは異なる構成となる可能性あり)