日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
異文化コミュニケーション学部/College of Intercultural CommunicationCollege of Intercultural Communication |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
DM013/DM013DM013 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
水2・X102/Wed.2・X102 Wed.2・X102 |
単位/ CreditCredit |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
ICC1510 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
自動登録/Automatic RegistrationAutomatic Registration |
配当年次/ Grade (Year) RequiredGrade (Year) Required |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ prerequisite regulationsprerequisite regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ course cancellationcourse cancellation |
×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
学びの技法 |
テキスト用コード/ Text CodeText Code |
DM013 |
Students will master the logical thinking skills and information literacy that form the foundation of university-level study, and improve their abilities to communicate, receive and originate information, and find and solve problems.
The cooperative learning method will be used to help students acquire logical thinking skills, the ability to find and solve problems, language skills, and interpersonal skills as well as time management skills. Students will also improve their discussion and presentation skills, and will further their understanding of nonverbal communication. Instructors will explain in class how students should prepare for cooperative learning exercises, and students will follow those instructions and read assignment texts in advance of classes.
Class activities will consist of small groups of students participating in discussions and presentations. Instructors will also explain and lead exercises on how to write reports.
※Please refer to Japanese Page for details including evaluations, textbooks and others.
大学で学ぶための基礎となる論理的思考力、情報リテラシーを身につけ、コミュニケーション力、情報受信・発信能力、問題発見・解決能力を向上させる。
Students will master the logical thinking skills and information literacy that form the foundation of university-level study, and improve their abilities to communicate, receive and originate information, and find and solve problems.
「協同学習」の方法論を用い、論理的思考力、問題発見・解決能力、言語スキル、対人関係スキルを学ぶとともに、タイム・マネジメントを習得する。また、議論や発表のスキルとともに、ノン・バーバルコミュニケーションへの意識も高める。「協同学習」は課題テクストを、授業内で解説する予習の仕方に従って各自が予習して授業に臨む。授業は少人数でのグループディスカッションと発表で構成する。また、レポートの書き方について、解説とトレーニングを行う。
The cooperative learning method will be used to help students acquire logical thinking skills, the ability to find and solve problems, language skills, and interpersonal skills as well as time management skills. Students will also improve their discussion and presentation skills, and will further their understanding of nonverbal communication. Instructors will explain in class how students should prepare for cooperative learning exercises, and students will follow those instructions and read assignment texts in advance of classes.
Class activities will consist of small groups of students participating in discussions and presentations. Instructors will also explain and lead exercises on how to write reports.
1 | ガイダンス |
2 | 図書館オリエンテーション/協同学習①-1(初見のテクスト) |
3 | 協同学習①-1(初見のテクスト)/図書館オリエンテーション |
4 | 協同学習①-2 |
5 | 協同学習②-1 |
6 | 協同学習②-2 レポートの書き方① |
7 | 協同学習③-1 |
8 | 協同学習③-2 レポートの書き方② |
9 | グループ発表①-1(グループでテーマを決め、発表準備) |
10 | グループ発表①-2(クラス内リハーサル) |
11 | グループ発表①-3 |
12 | グループ発表①-4 |
13 | レポートの書き方③ |
14 | 授業のまとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
補足事項 (Supplementary Items) |
---|
クラスによって異なる授業方法を活用する場合がある。詳細については、各クラスの担当教員の指示に従うこと。 |
毎回の授業で指示する。
また、初回ガイダンス時に、詳細な授業進行表を配布するので、常時参照すること。
自宅学習ノートを用意し、十分活用すること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業への参加度(20%) 協同学習フィードバック(20%) 自宅学習ノート(25%) レポート(20%) 最終グループ発表(15%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 大島弥生ほか | 『ピアで学ぶ大学生の日本語表現[第2版]』 | ひつじ書房 | 2014 | 9784894767096 |
その他 (Others) | |||||
補助資料 ・Master of Writing(立教大学大学教育開発・支援センター発行のレポートの手引き)http://www.rikkyo.ac.jp/aboutus/philosophy/activism/CDSHE/journal/leaflet/ ・ Master of Presentation(同センター発行の授業内プレゼンテーションの手引き) https://www.rikkyo.ac.jp/about/activities/fd/cdshe/mknpps000001ri7e-att/MasterofPresentation.pdf ・The Rikkyo Style(異文化コミュニケーション研究科作成のスタイルマニュアル) https://rguide.rikkyo.ac.jp/2023/files/cic/TheRikkyoStyle.pdf |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 佐渡島紗織・吉野亜矢子 | 『これから研究を書くひとのためのガイドブック』 | ひつじ書房 | 2008 | |
2 | 松本茂・河野哲也 | 『大学生のための「読む・書く・プレゼン・ディベート」の方法』(第2版) | 玉川大学出版部 | 2015 | |
その他 (Others) | |||||
その他の参考文献については、授業中に適宜紹介する。 |