日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
異文化コミュニケーション学部/College of Intercultural CommunicationCollege of Intercultural Communication |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
DM728/DM728DM728 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
火1・9201/Tue.1・9201 Tue.1・9201 |
単位/ CreditCredit |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
ICC3543 |
使用言語/ LanguageLanguage |
その他/OthersOthers |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration(定員:7人/ Capacity:7) |
配当年次/ Grade (Year) RequiredGrade (Year) Required |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ prerequisite regulationsprerequisite regulations |
履修要項を確認すること。 |
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ course cancellationcourse cancellation |
×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
|
テキスト用コード/ Text CodeText Code |
DM728 |
The goal of this seminar is for students to determine themes for Senior Research and Thesis by connecting their awareness of various issues to academic themes, and classes are conducted to help students master the fundamental elements (research methods and the like) required to make that determination.
In understanding human actions and utterances, what kind of influence do the intentions of the agent/utterer have? Do the intentions of the agent/utterer determine the meaning of the actions/utterances? In the case of dropping an atomic bomb on Hiroshima, for example, it is said that the intention of the person who ordered to drop the bomb was to ‘end the war quickly and effectively’. As the agent did not intend to cause massacre, should we conclude that the agent is not responsible for the deaths of over one hundred thousand civilians?
How we treat the agent’s intention affects our interpreting human actions (including verbal utterances) and understanding each other in everyday situations. It is closely related to philosophy of law and ethics, and it is also important for interpreting/understanding works of art. In this class, through reading Intention by G. E. M. Anscombe and analysing concepts such as actions, the intentions of the agent, knowledge of intentional actions, and responsibility, we consider various issues associated with human intentional actions."
※Please refer to Japanese Page for details including evaluations, textbooks and others.
各自の問題意識を学術的なテーマと結びつけることで、「卒業研究」のテーマを設定することを目標とし、そのために必要な基礎的な事項(研究方法など)を身につけるための授業を行う。
The goal of this seminar is for students to determine themes for Senior Research and Thesis by connecting their awareness of various issues to academic themes, and classes are conducted to help students master the fundamental elements (research methods and the like) required to make that determination.
人間の発話や行為の理解において、発話者/行為者の意図はどのような影響力を持つだろうか。発話者/行為者の意図が、その発話/行為の意味を決定するのだろうか。
例えば原子爆弾を落とすという行為について、落とした側は、「戦争を早期終結させる」という意図のもとに行った行為であると主張する。大量殺戮を意図していたのではないのだから、10万人以上の民間人の死については責任を負う必要はないと考えるべきだろうか。
発話や行為における発話者/行為者の意図をどのように扱うかは、日常的な発話/行為の解釈と人間の相互理解にとって大きな問題となるのはもちろん、法哲学や倫理の問題、さらには芸術作品の理解などにおいても大きな意味を持つ。
このクラスでは、主にG. E. M. アンスコムの著書『インテンション』を読みながら、行為、行為者の意図、行為における知識、責任といった概念を分析し、人間の意図的行為に関する諸問題を考察する。
In understanding human actions and utterances, what kind of influence do the intentions of the agent/utterer have? Do the intentions of the agent/utterer determine the meaning of the actions/utterances? In the case of dropping an atomic bomb on Hiroshima, for example, it is said that the intention of the person who ordered to drop the bomb was to ‘end the war quickly and effectively’. As the agent did not intend to cause massacre, should we conclude that the agent is not responsible for the deaths of over one hundred thousand civilians?
How we treat the agent’s intention affects our interpreting human actions (including verbal utterances) and understanding each other in everyday situations. It is closely related to philosophy of law and ethics, and it is also important for interpreting/understanding works of art. In this class, through reading Intention by G. E. M. Anscombe and analysing concepts such as actions, the intentions of the agent, knowledge of intentional actions, and responsibility, we consider various issues associated with human intentional actions."
1 | イントロダクション |
2 | 参加者による発表・教員による説明・ディスカッション |
3 | 参加者による発表・教員による説明・ディスカッション |
4 | 参加者による発表・教員による説明・ディスカッション |
5 | 参加者による発表・教員による説明・ディスカッション |
6 | 参加者による発表・教員による説明・ディスカッション |
7 | 参加者による発表・教員による説明・ディスカッション |
8 | 参加者による発表・教員による説明・ディスカッション |
9 | 参加者による発表・教員による説明・ディスカッション |
10 | 参加者による発表・教員による説明・ディスカッション |
11 | 参加者による発表・教員による説明・ディスカッション |
12 | 参加者による発表・教員による説明・ディスカッション |
13 | 参加者による発表・教員による説明・ディスカッション |
14 | 参加者による発表・教員による説明・ディスカッション |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
準備学習や発表の担当などについては毎回の授業で指示する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業参加・発表・提出物など(60%) 最終レポート(Final Report)(40%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | G. E. M. アンスコム | 『インテンション』 | 産業図書 | 1984 | |
2 | Anscombe, G. E. M. | Intention | Harvard University Press | 2000 | |
その他 (Others) | |||||
使用するテキストは授業時に配付する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | J. P. サルトル | 『実存主義とは何か』 | 人文書院 | 1996 | |
2 | D. デイヴィッドソン | 『行為と出来事』 | 勁草書房 | 1990 | |
3 | Davidson, D. | Essays on Actions and Events | Oxford University Press | 1980 |
議論に論理性を求める。例えば、野矢茂樹著『新装 論理トレーニング』(産業図書)、あるいは同著者の『まったくゼロからの論理学』(岩波書店)のようなテキストで、あらかじめ論理的な思考というものをある程度つかんでおいて頂きたい(自習してよく理解できない点については、質問を歓迎する)。
電子情報機器は不要。使用不可。
授業内の電子情報機器の使用不可。