日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
観光学部/College of TourismCollege of Tourism |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
HA399/HA399HA399 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
ホテル経営の失敗事例や課題解決手法の学習、および、ケースに基づく経営改善策の立案 Study on failure cases of hotel management and methods to overcome challenges, as well as management turnaround planning based on actual cases. |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
水4・N849/Wed.4・N849 Wed.4・N849 |
単位/ CreditCredit |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
TRS3200 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration |
配当年次/ Grade (Year) RequiredGrade (Year) Required |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ prerequisite regulationsprerequisite regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ course cancellationcourse cancellation |
×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
|
テキスト用コード/ Text CodeText Code |
HA399 |
1.This course is designed for undergraduate students who are interested in hotel management, and focuses on hotel management environment in Japan, management issues, and management methods adopted by international hotel operators.
2.Participants are expected to touch on frameworks used in a MBA course and to acquire viewpoints of a manager, rather than just a rank-and-file.
This course consists of lectures, group works, presentations, and guest speaker invitation with Q&A session to learn real business issues of lodging business.
※Please refer to Japanese Page for details including evaluations, textbooks and others.
1.ホテル経営に興味を持つ学部生を対象として、日本におけるホテル経営環境、経営課題、欧米流の経営手法を学ぶ
2.学部生のうちからMBA的フレームワークに触れることで、単に業務をこなすだけではない、経営学視点を身に付ける
1.This course is designed for undergraduate students who are interested in hotel management, and focuses on hotel management environment in Japan, management issues, and management methods adopted by international hotel operators.
2.Participants are expected to touch on frameworks used in a MBA course and to acquire viewpoints of a manager, rather than just a rank-and-file.
レクチャー、グループワーク、プレゼンテーション、および業界のプレイヤーを招いてのゲストスピーカー講話と質疑応答を織り交ぜ、宿泊事業経営の実学を学ぶ
This course consists of lectures, group works, presentations, and guest speaker invitation with Q&A session to learn real business issues of lodging business.
1 | オリエンテーションと自己紹介 |
2 | 失敗に学ぶとはどういうことか |
3 | ケース1:吉野家、ヒルトンホテル in 1930 |
4 | ケース 2 |
5 | ケース 3 |
6 | ケース 4 |
7 | ゲストスピーカー1 |
8 | ケース 5 |
9 | ケース 6 |
10 | ケース 7 |
11 | ケース 8 |
12 | ケース 9 |
13 | ゲストスピーカー2 |
14 | まとめ、最終課題 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業時間外の学習に関する指示は、必要に応じて別途行なわれる
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
質疑応答(40%) 小テスト(30%) レポート(30%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 沢柳知彦 | もてなしだけではもう食えない | オータパブリケイションズ | 2021 | 9784903721910 |
●ゼミ学習の効果をあげるために、受講生人数を10名程度に制限する予定である
●資料の読み合わせ、プレゼンテーション、グループワークなどが多いため、毎回出席し、発言することが期待されている
●指導教員に指示された課題を調べるため、スマートフォンもしくはノートパソコンの持参が推奨される
●受講生の理解進捗度に応じ、授業計画の順番は前後もしくは変更されることがある