日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
コミュニティ福祉学部/College of Community and Human ServicesCollege of Community and Human Services |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
IC321/IC321IC321 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
現代社会におけるさまざまな福祉課題 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
火1・N421/Tue.1・N421 Tue.1・N421 |
単位/ CreditCredit |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CMC2100 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Grade (Year) RequiredGrade (Year) Required |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ prerequisite regulationsprerequisite regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ course cancellationcourse cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
2023年度以降入学者対象 |
テキスト用コード/ Text CodeText Code |
IC321 |
The goals of this course are to
(1) Understand basic concepts in welfare sociology.
(2) Raise own awareness of the current and future status of welfare society, applying examples of various welfare issues.
In modern society, where globalization, neoliberalism, declining birthrates, an aging population, and individualization are progressing, various welfare issues have emerged, and the importance of understanding the relationship between welfare and society is increasing.
In this class, in lessons 1 to 5, we will learn about the concepts necessary to understand the welfare society through sociological theory. In the 6th to 9th sessions, we will take up important welfare issues surrounding modern society and understand the significance and issues of welfare in these issues. Furthermore, in the 10th to 13th sessions, the theme will be disasters that call into question the nature of a welfare society, and through the guest lecture, we will think about the creativity that resides in welfare.
Through these activities, we aim to develop the skills necessary to envision the welfare society of the future.
※Please refer to Japanese Page for details including evaluations, textbooks and others.
(1) 福祉社会学の基礎概念について理解を深める。
(2) さまざまな福祉課題の事例を通して、福祉社会の現状と今後について自分なりの問題意識を抱くことができる。
The goals of this course are to
(1) Understand basic concepts in welfare sociology.
(2) Raise own awareness of the current and future status of welfare society, applying examples of various welfare issues.
グローバリゼーション・新自由主義・少子高齢化・個人化などが進行する現代社会において、さまざまな福祉課題が浮上し、福祉と社会の関係性を理解する重要性が増している。
本授業ではまず第1~5回に、福祉社会を理解するために必要な概念について、社会学の理論などを通して学ぶ。続けて第6~9回では、現代社会を取り巻く主要な福祉課題を取り上げ、それらにおける福祉の意義と課題を理解する。さらに第10~13回では、福祉社会のあり方が問われる災害をテーマに扱うとともに、ゲスト講義を通して福祉に宿るクリエイティビティについて考える。
これらを通して、これからの福祉社会を展望するために必要な能力を養うことを目指す。
In modern society, where globalization, neoliberalism, declining birthrates, an aging population, and individualization are progressing, various welfare issues have emerged, and the importance of understanding the relationship between welfare and society is increasing.
In this class, in lessons 1 to 5, we will learn about the concepts necessary to understand the welfare society through sociological theory. In the 6th to 9th sessions, we will take up important welfare issues surrounding modern society and understand the significance and issues of welfare in these issues. Furthermore, in the 10th to 13th sessions, the theme will be disasters that call into question the nature of a welfare society, and through the guest lecture, we will think about the creativity that resides in welfare.
Through these activities, we aim to develop the skills necessary to envision the welfare society of the future.
1 | イントロダクション 「福祉社会」とは何か |
2 | 理論編① 必要と資源 |
3 | 理論編② 福祉国家の成立と展開 |
4 | 理論編③ 福祉多元主義と非営利組織 |
5 | 理論編④ ケアとジェンダー |
6 | さまざまな福祉課題① 高齢者 |
7 | さまざまな福祉課題② 子育て |
8 | さまざまな福祉課題③ 障害のある人 |
9 | さまざまな福祉課題④ 子どもの貧困 |
10 | 災害と福祉社会① 社会現象としての被災・復興 |
11 | 災害と福祉社会② 広域避難者支援の事例から |
12 | 災害と福祉社会③ 災害ケースマネジメントと防災コミュニティ |
13 | 福祉に宿るクリエイティビティ(ゲスト講義) |
14 | まとめ これからの福祉社会を展望する |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
毎回の授業終了時に、リアクションペーパーを提示する。次回授業の前々日17時までにCanvas LMSから提出すること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 70 | |
平常点 (In-class Points) | 30 |
毎回のリアクションペーパーの提出(30%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
特に指定せず、授業中にプリントを配布する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 上野千鶴子 | 『ケアの社会学―当事者主権の福祉社会へ』 | 太田出版 | 2011 | 9784778312411 |
2 | 武川正吾 | 『福祉社会〔新版〕―包摂の社会政策』 | 有斐閣 | 2011 | 9784641124066 |
3 | 武川正吾ほか編 | 『よくわかる福祉社会学』 | ミネルヴァ書房 | 2020 | 9784623089734 |
4 | 西城戸誠・原田峻 | 『避難と支援―埼玉県における広域避難者支援のローカルガバナンス』 | 新泉社 | 2019 | 9784787719041 |
受講生の皆さんの、継続的な授業出席と積極的な参加姿勢を望みます。授業後のリアクションペーパー執筆の際は、授業内容を復習するとともに、関連するテーマについて文献・新聞記事・インターネット等を調べて皆さんの問題関心を深めてください。