日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
コミュニティ福祉学部/College of Community and Human ServicesCollege of Community and Human Services |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
IC534/IC534IC534 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
「社会を変える」を捉えるための理論と方法 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
水1・N323/Wed.1・N323 Wed.1・N323 |
単位/ CreditCredit |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CMC3300 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Grade (Year) RequiredGrade (Year) Required |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ prerequisite regulationsprerequisite regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ course cancellationcourse cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
2023年度以降入学者対象 |
テキスト用コード/ Text CodeText Code |
IC534 |
The goals of this course are to
(1) Deepen interest in and understanding of various social movements in modern society.
(2) Understand the main theories and methods of social movement studies, and become able to sociologically consider social movements that interest them.
In recent years, social movements such as anti-nuclear movement and anti-security legislation movement in Japan, and the #MeToo movement and the Black Lives Matter movement in the world have been attracting attention again as the actors that change society. In addition, lobbying (advocacy) by NPOs has come to influence policies on themes such as anti-poverty, LGBT, and suicide countermeasures. In order to analyze these social movements, theories and methods of social movement research, centered on sociology, have been accumulated.
In this class, we will first provide an overview and overall picture of social movements in the first and second sessions, and then learn the main theories and methods of sociological social movement research in sessions 3 to 7. Furthermore, in Parts 8 and 9, we will introduce social movement research in adjacent areas. In the 10th to 13th sessions, we will introduce the research of the instructor and guest speaker in detail to help you understand the breadth of social movement research.
Through these activities, we aim to develop the skills necessary to analyze modern society from the perspective of "changing society."
※Please refer to Japanese Page for details including evaluations, textbooks and others.
(1) 現代社会における様々な社会運動への関心と理解を深める。
(2) 社会運動研究の主要な理論と方法を理解し、各自が関心を持った社会運動について社会学的に考察できるようになる。
The goals of this course are to
(1) Deepen interest in and understanding of various social movements in modern society.
(2) Understand the main theories and methods of social movement studies, and become able to sociologically consider social movements that interest them.
近年、国内では脱原発運動や反安保法制運動、世界では#MeToo運動やBlack Lives Matter運動など、「社会を変える」主体として社会運動が再び注目を集めている。また、反貧困、LGBT、自殺対策などのテーマにおいて、NPO等によるロビイング(アドボカシー)が政策に影響を与えるようになった。こうした社会運動を分析するために、社会学を中心に社会運動研究の理論と方法が蓄積されてきた。
本授業ではまず第1,2回で社会運動の概要と全体像を示したのち、第3~7回で社会学的な社会運動研究の主要な理論と方法を学ぶ。さらに第8,9回では、隣接領域における社会運動研究を紹介する。そして第10~13回では、担当教員およびゲストスピーカーの研究を詳しく紹介して、社会運動研究の広がりを理解してもらう。
これらを通して、「社会を変える」という視点から現代社会を分析するために必要な能力を養うことを目指す。
In recent years, social movements such as anti-nuclear movement and anti-security legislation movement in Japan, and the #MeToo movement and the Black Lives Matter movement in the world have been attracting attention again as the actors that change society. In addition, lobbying (advocacy) by NPOs has come to influence policies on themes such as anti-poverty, LGBT, and suicide countermeasures. In order to analyze these social movements, theories and methods of social movement research, centered on sociology, have been accumulated.
In this class, we will first provide an overview and overall picture of social movements in the first and second sessions, and then learn the main theories and methods of sociological social movement research in sessions 3 to 7. Furthermore, in Parts 8 and 9, we will introduce social movement research in adjacent areas. In the 10th to 13th sessions, we will introduce the research of the instructor and guest speaker in detail to help you understand the breadth of social movement research.
Through these activities, we aim to develop the skills necessary to analyze modern society from the perspective of "changing society."
1 | イントロダクション 社会運動とは何か、そしてなぜ社会運動を研究するのか |
2 | 国内外における社会運動の歴史と現在 |
3 | 社会運動を捉える理論① 集合行動論と資源動員論 |
4 | 社会運動を捉える理論② 「新しい社会運動」論 |
5 | 社会運動を捉える理論③ フレーム分析と動員構造論 |
6 | 社会運動を捉える理論④ 政治的機会とレパートリー |
7 | 社会運動を捉える方法 量的調査と質的調査 |
8 | 隣接領域の社会運動論① 地域社会学における住民運動論 |
9 | 隣接領域の社会運動論② 環境社会学における環境運動論 |
10 | 担当教員の研究から① NPO法制定・改正をめぐるロビイングの分析 |
11 | 担当教員の研究から② 脱原発・反安保法制運動の参加者の分析 |
12 | 担当教員の研究から③ 災害・復興支援をめぐる政策と運動の分析 |
13 | 社会運動研究者によるゲスト講義 |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
毎回の授業終了時に、リアクションペーパーを提示する。次回授業の前々日17時までにCanvas LMSから提出すること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 70 | |
平常点 (In-class Points) | 30 |
毎回のリアクションペーパーの提出(30%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 濱西栄司ほか | 『問いからはじめる社会運動論』 | 有斐閣 | 2020 | 9784641150775 |
2 | 長谷川公一編 | 『社会運動の現在―市民社会の声』 | 有斐閣 | 2020 | 9784641174535 |
3 | 原田峻 | 『ロビイングの政治社会学―NPO法制定・改正をめぐる政策過程と社会運動』 | 有斐閣 | 2020 | 9784641174559 |
4 | 樋口直人ほか編 | 『3・11後の社会運動―8万人のデータから分かったこと』 | 筑摩書房 | 2020 | 9784480016980 |
「社会運動」という言葉を聞くと、「過激なもの」「政治的に極端な主張を掲げるもの」といったイメージを持つかもしれませんが、皆さんが当たり前だと思っている現実が、当初は社会運動として始まったものが制度化され定着したものである場合も多くあります。本授業を通して、コミュニティ政策学の動態的(ダイナミック)な側面を体感していただければと思います。
受講生の皆さんの、継続的な授業出席と積極的な参加姿勢を望みます。授業後のリアクションペーパー執筆の際は、授業内容を復習するとともに、関連するテーマについて文献・新聞記事・インターネット等を調べて皆さんの問題関心を深めてください。