日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
コミュニティ福祉学部/College of Community and Human ServicesCollege of Community and Human Services |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
IC606/IC606IC606 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
水1・N213/Wed.1・N213 Wed.1・N213 |
単位/ CreditCredit |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CMC3400 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Grade (Year) RequiredGrade (Year) Required |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ prerequisite regulationsprerequisite regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ course cancellationcourse cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
2023年度以降入学者対象 |
テキスト用コード/ Text CodeText Code |
IC606 |
The purpose of this lecture is to explain the basic knowledge of the overall Policy Process.
And another purpose of this lecture is to be able to observe and evaluate the actual Policy Process using basic knowledges.
If the policy process is viewed in a stepwise and linear manner, it proceeds as follows; Agenda setting → policy proposal formulation → decision making → implementation → evaluation.
The purpose of this lecture is to analyze these various policy processes, to introduce the academic disputes and models developed in these processes, and to acquire basic knowledge about the overall Policy Process.
In this lecture, abstract topics will be explained. However, explanations will be given while connecting them to current concrete topics.
※Please refer to Japanese Page for details including evaluations, textbooks and others.
政策過程全般についての基本的な知識の習得を目標とする。
また、それらの知識をもとにして、実際の政策過程を観察し評価できるようになることを目標とする。
The purpose of this lecture is to explain the basic knowledge of the overall Policy Process.
And another purpose of this lecture is to be able to observe and evaluate the actual Policy Process using basic knowledges.
政策過程を段階的・直線的に捉えると、アジェンダ設定→政策案策定→決定→実施→評価といった流れで展開されていく形となる。
本講義では、これらの政策の諸過程を考察し、そこで展開されている学術的な議論やモデルを紹介し、政策過程全般についての基本的な知識を習得することを目標とする。
抽象的な議論の中にも時事的な話題を入れながら授業を進めていきたい。
If the policy process is viewed in a stepwise and linear manner, it proceeds as follows; Agenda setting → policy proposal formulation → decision making → implementation → evaluation.
The purpose of this lecture is to analyze these various policy processes, to introduce the academic disputes and models developed in these processes, and to acquire basic knowledge about the overall Policy Process.
In this lecture, abstract topics will be explained. However, explanations will be given while connecting them to current concrete topics.
1 | イントロダクション |
2 | 政策とは何か |
3 | 政策過程のアクター |
4 | 政策のサイクル |
5 | 政策の立案 |
6 | 政策の決定 |
7 | 政策の実施 |
8 | 政策の評価 |
9 | 政策過程の理論と実践① (政策の窓モデル) |
10 | 政策過程の理論と実践② (官僚制論) |
11 | 政策過程の理論と実践③ (第一線公務員論) |
12 | 政策過程の理論と実践④ (政策移転) |
13 | 政策過程の理論と実践⑤ (外部評価制度) |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
講義レジュメを用意するので、それを予習・復習に利用して頂きたい。
参考文献等で関連する項目を調べておいて頂きたい。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 60 | |
平常点 (In-class Points) | 40 |
コメントカード兼出席票(40%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
講義レジュメを用意する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 秋吉貴雄・伊藤修一郎・北山俊哉 | 『公共政策学の基礎 新版』 | 有斐閣 | 2015 | 9784641184282 |
2 | 石橋章市朗・佐野亘・土山希美枝・南島和久 | 『公共政策学』 | ミネルヴァ書房 | 2018 | 9784623083565 |
3 | 秋吉貴雄 | 『入門 公共政策学 - 社会問題を解決する「新しい知」』 | 中央公論新社 | 2017 | 9784121024398 |
4 | 山谷清志 | 『政策評価』 | ミネルヴァ書房 | 2012 | 9784623056583 |
私語は他の受講生の迷惑となるので、注意してもやめない場合は退室を指示する。
授業の進捗状況からみて必要なとき、あるいは重大なトピックがあった時には、授業計画を変更する場合がある。