日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
スポーツウエルネス学部/College of Sport and WellnessCollege of Sport and Wellness |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
IN436/IN436IN436 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(一部オンライン)/Face-to-face (partially online)Face-to-face (partially online) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
対面(一部オンライン) 3回以下でオンライン授業の可能性あり。詳細は授業内およびCANVASにて説明する。 |
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
新座/NiizaNiiza |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
水5・N323/Wed.5・N323 Wed.5・N323 |
単位/ CreditCredit |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
SWN3300 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Grade (Year) RequiredGrade (Year) Required |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ prerequisite regulationsprerequisite regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ course cancellationcourse cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
2023年度以降入学者対象 |
テキスト用コード/ Text CodeText Code |
IN436 |
In this course, the aim is to have an understanding of foundational knowledge related to injuries and overuse that may occur during sports activities, including severe traumas. Additionally, the course aims to comprehend key considerations in the return-to-sport process following these injuries and overuse, and to acquire knowledge and attitudes that facilitate smooth communication with healthcare professionals in related fields.
For individuals engaged in sports, including both participants and instructors, injuries (comprising both trauma and overuse) pose a significant concern. Overcoming injuries is crucial, and understanding how to do so is of utmost importance. For everyone involved in sports, acquiring knowledge about injuries that can occur in sports is the first step towards minimizing the number of individuals who have to give up sports due to injuries. It is essential for everyone involved in sports, including trainers, to learn the necessary sports medicine.
※Please refer to Japanese Page for details including evaluations, textbooks and others.
本科目では、スポーツ活動中に発症しうる外傷・障害、更には重篤な外傷に関する基礎知識について理解する。また、これらの外傷・障害からのスポーツへの復帰プロセスで留意すべき点を理解し、関連医療職とのコミュニケーションを円滑にすすめるための知識と態度の習得をねらいとする。
In this course, the aim is to have an understanding of foundational knowledge related to injuries and overuse that may occur during sports activities, including severe traumas. Additionally, the course aims to comprehend key considerations in the return-to-sport process following these injuries and overuse, and to acquire knowledge and attitudes that facilitate smooth communication with healthcare professionals in related fields.
スポーツを行う人たちやスポーツを指導する人たちなど、スポーツに関わる人にとって、ケガ(外傷+障害)は大きな問題であり、ケガを克服することは、大変重要なことである。スポーツに関わるすべての人たちが、スポーツに生じるケガについて知ることは、ケガによってスポーツを行うことを断念する人がゼロへ近づける第一歩である。トレーナーを含め、スポーツに関わるすべての人に必要なスポーツ医学を学ぶ。
For individuals engaged in sports, including both participants and instructors, injuries (comprising both trauma and overuse) pose a significant concern. Overcoming injuries is crucial, and understanding how to do so is of utmost importance. For everyone involved in sports, acquiring knowledge about injuries that can occur in sports is the first step towards minimizing the number of individuals who have to give up sports due to injuries. It is essential for everyone involved in sports, including trainers, to learn the necessary sports medicine.
1 | 導入 スポーツにおける外傷・障害とは |
2 | 上肢の代表的なスポーツ外傷・障害① |
3 | 上肢の代表的なスポーツ外傷・障害② |
4 | 上肢の代表的なスポーツ外傷・障害③ |
5 | 体幹の代表的なスポーツ外傷・障害① |
6 | 体幹の代表的なスポーツ外傷・障害② |
7 | 体幹の代表的なスポーツ外傷・障害③ |
8 | 下肢の代表的なスポーツ外傷・障害① |
9 | 下肢の代表的なスポーツ外傷・障害② |
10 | 下肢の代表的なスポーツ外傷・障害③ |
11 | スポーツ現場でおこりうる留意すべき重篤な外傷・障害 |
12 | スポーツ現場でおこりうる留意すべき眼科、耳鼻科、歯科、皮膚科領域の代表的な外傷 |
13 | 対象別によるスポーツ外傷・障害の特徴と留意事項 |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業中に提示する課題により予習と復習を行う予定がある。詳細は授業内で説明する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業内テスト(原則、毎回行う)(60%) 授業内参加度(発言など)(40%) |
備考 (Notes) | ||
理由なしの欠席が3回以上のときは、D評価になる可能性があるので注意すること。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
公認アスレティックトレーナー専門科目テキストワークブック |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
<必要なときは適宜配布> |
(公財)日本スポーツ協会アスレティックトレーナー(JSPO-AT)の資格取得に必須の科目であり、授業内容はかなり専門的内容となる。
本授業は、「解剖学1」(春学期)および「解剖学2」(秋学期)の授業内容を踏まえて行うため、
「解剖学1・2」の単位を修得済であるか、または「解剖学1・2」を同時履修することを強く推奨します。
【20240330付変更】誤記のため「人数制限40名」を削除。