日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
文学研究科/Graduate School of ArtsGraduate School of Arts |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
JF210/JF210JF210 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
社会環境デザインとしての学習:学習と発達に対する社会文化歴史的アプローチ |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
金2/Fri.2 Fri.2 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
EDU6710 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
-(履修中止制度なし/ No system for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
2019年度まで「教育心理学特殊研究」 |
The course will study human development and learning from a socio-cultural-historical approach. In particular, this term will examine "learning as social environment design. Traditionally, learning has been considered an individual process in psychology and pedagogy. However, actual learning occurs in the context of social and material entanglements and cannot be captured by analyses that focus only on the internal psychological processes of individuals. The inherent social nature of learning indicates that academic ability, intelligence, and personality, which have been viewed as matters of individual ability, are social. Unfortunately, social justice is not guaranteed in today's society, which makes people peripheral and maintains and renews social disadvantages. Inequality and injustice in education are behind international conflicts and wars. Students are expected to recognize this current situation and to envision a new social environment design to see how social justice in learning can be achieved.
The class will critically review the literature on "learning as social environment design" to learn about the current state of contemporary society, education, learning, and social injustice. In addition, we will also have research reports by students, data sessions, and research discussions with overseas researchers and other guests as needed. Students must submit a summary report at the end of the class.
1 | イントロダクション |
2 | 論文検討あるいは研究検討 |
3 | 論文検討あるいは研究検討 |
4 | 論文検討あるいは研究検討 |
5 | 論文検討あるいは研究検討 |
6 | 論文検討あるいは研究検討 |
7 | 論文検討あるいは研究検討 |
8 | 論文検討あるいは研究検討 |
9 | 論文検討あるいは研究検討 |
10 | 論文検討あるいは研究検討 |
11 | 論文検討あるいは研究検討 |
12 | 論文検討あるいは研究検討 |
13 | 論文検討あるいは研究検討 |
14 | 論文検討あるいは研究検討 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
事前に検討論文の講読と研究報告準備が必要である。
履修前あるいは早期に文献に目を通しておいてほしい。
また、授業後には授業内容を各自が総括したレポートの提出が求められる。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終レポート(Final Report)(30%) 研究報告(40%) 論文検討活動(30%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
基本テキストとして用いる「竹内・石黒 (2023)社会環境デザインとしての学習:学習研究はなぜ公正と権力を問わなければならないのか? 認知科学」はオンラインで入手可能である( https://doi.org/10.11225/cs.2022.089)。取り上げる文献は日本語あるいは英語である。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 佐伯胖 他 | 『心理学と教育実践の間で』 | 東京大学出版会 | 2013 | 9784130065092 |
2 | 石黒広昭 | 『社会文化的アプローチの実際』 | 北大路書房 | 2004 | 9784762823893 |
3 | 石黒広昭・亀田達也 | 『文化と実践』 | 新曜社 | 2010 | 9784788511866 |
4 | 石黒広昭 | 『子どもたちは教室で何を学ぶのか』 | 東京大学出版会 | 2016 | 9784130530880 |
5 | Komatsu et al. | Arts-Based Method in Education Research in Japan. | Brill Sense | 2022 | 9789004514126 |
その他 (Others) | |||||
参考文献は基本文献を理解するための参考となるものである。 |
http://www2.rikkyo.ac.jp/web/ishiguro/
人間の発達と学習の過程に対して、社会文化歴史的アプローチの立場から学ぶ。特に、今期は「社会環境デザインとしての学習」について検討する。従来学習は心理学や教育学において個人的な営為であると考えられることが多かった。しかし、実際の学習は社会的で物質的な絡み合いの中で生じており、個人の内的心理過程にのみ焦点を当てた分析では捉えることはできない。学習が持つ本質的社会性は、これまで個人能力の問題として捉えられてきた学力や知性、人格が社会的なものであることを示す。現代の社会では残念ながら社会的公正さ(social justice)が保障されているとはいいがたく、そのことが人々を周辺化し、社会的に不利な状況を維持更新することになっている。国際紛争や戦争の背後には教育における不平等や不公正がある。履修者には、こうした現状を認識し、どのように学習における社会的公正を実現できるのか、新たな社会環境デザインを構想することが求められる。
The course will study human development and learning from a socio-cultural-historical approach. In particular, this term will examine "learning as social environment design. Traditionally, learning has been considered an individual process in psychology and pedagogy. However, actual learning occurs in the context of social and material entanglements and cannot be captured by analyses that focus only on the internal psychological processes of individuals. The inherent social nature of learning indicates that academic ability, intelligence, and personality, which have been viewed as matters of individual ability, are social. Unfortunately, social justice is not guaranteed in today's society, which makes people peripheral and maintains and renews social disadvantages. Inequality and injustice in education are behind international conflicts and wars. Students are expected to recognize this current situation and to envision a new social environment design to see how social justice in learning can be achieved.
授業では「社会環境デザインとしての学習」に関連する文献を批判的に検討し、現代社会の現状、教育、学習、社会的不公正などについて学ぶ。その他、履修者の研究報告、データセッション、海外研究者などのゲストを交えた研究検討も随時行う。授業終了時には総括レポートの提出が求められる。
The class will critically review the literature on "learning as social environment design" to learn about the current state of contemporary society, education, learning, and social injustice. In addition, we will also have research reports by students, data sessions, and research discussions with overseas researchers and other guests as needed. Students must submit a summary report at the end of the class.
1 | イントロダクション |
2 | 論文検討あるいは研究検討 |
3 | 論文検討あるいは研究検討 |
4 | 論文検討あるいは研究検討 |
5 | 論文検討あるいは研究検討 |
6 | 論文検討あるいは研究検討 |
7 | 論文検討あるいは研究検討 |
8 | 論文検討あるいは研究検討 |
9 | 論文検討あるいは研究検討 |
10 | 論文検討あるいは研究検討 |
11 | 論文検討あるいは研究検討 |
12 | 論文検討あるいは研究検討 |
13 | 論文検討あるいは研究検討 |
14 | 論文検討あるいは研究検討 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
事前に検討論文の講読と研究報告準備が必要である。
履修前あるいは早期に文献に目を通しておいてほしい。
また、授業後には授業内容を各自が総括したレポートの提出が求められる。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終レポート(Final Report)(30%) 研究報告(40%) 論文検討活動(30%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
基本テキストとして用いる「竹内・石黒 (2023)社会環境デザインとしての学習:学習研究はなぜ公正と権力を問わなければならないのか? 認知科学」はオンラインで入手可能である( https://doi.org/10.11225/cs.2022.089)。取り上げる文献は日本語あるいは英語である。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 佐伯胖 他 | 『心理学と教育実践の間で』 | 東京大学出版会 | 2013 | 9784130065092 |
2 | 石黒広昭 | 『社会文化的アプローチの実際』 | 北大路書房 | 2004 | 9784762823893 |
3 | 石黒広昭・亀田達也 | 『文化と実践』 | 新曜社 | 2010 | 9784788511866 |
4 | 石黒広昭 | 『子どもたちは教室で何を学ぶのか』 | 東京大学出版会 | 2016 | 9784130530880 |
5 | Komatsu et al. | Arts-Based Method in Education Research in Japan. | Brill Sense | 2022 | 9789004514126 |
その他 (Others) | |||||
参考文献は基本文献を理解するための参考となるものである。 |
http://www2.rikkyo.ac.jp/web/ishiguro/