日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
ビジネスデザイン研究科/Graduate School of Business AdministrationGraduate School of Business Administration |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
VG759/VG759VG759 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期他/Spring OthersSpring Others |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
|
単位/ CreditCredit |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
BDS6020 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration |
配当年次/ Grade (Year) RequiredGrade (Year) Required |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ prerequisite regulationsprerequisite regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ course cancellationcourse cancellation |
-(履修中止制度なし/ No system for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
|
テキスト用コード/ Text CodeText Code |
VG759 |
The purpose of this course is to write a business research or a business design as the master's academic paper.
In order to enhance the future career development of each student, this course sets the appropriate theme focused on the individual business experience, special interest field and past academic career.
Toward the research paper, students are expected to analyze the current status of the target topics, study the previous academic paper, then set research question and make their research plan. Toward the business plan, students are expected to assess the business opportunity in their mind, then make the business model and evaluate the business environment, monetize method and profitability of the plan.
During the session, students are expected to work with other students. Based upon their suggestion, instructor provides support to ensure the research/business planning process for the final goal in the fall terms.
※Please refer to Japanese Page for details including evaluations, textbooks and others.
修士論文としてビジネスリサーチ、あるいはビジネスデザインの作成を行う。
The purpose of this course is to write a business research or a business design as the master's academic paper.
単に卒業のためではなく、履修者の卒業後のキャリア形成に役立つ修士論文の作成に向け、各自のバックグラウンドとこれまでの経験、専門性の高い分野等を踏まえた課題設定を行う。
リサーチでは、課題分野の現状分析、先行研究の検討を行い、リサーチクエスチョンの設定、リサーチプランの立案を行う。ビジネスプランでは、対象とするビジネステーマを選定し、ビジネスモデルの設定、環境分析、マネタイズの方法、収益性等の検討を行う。参加者相互に知見を出しつつ、議論を進め、秋学期に論文として完成を目指す地歩を固める。
In order to enhance the future career development of each student, this course sets the appropriate theme focused on the individual business experience, special interest field and past academic career.
Toward the research paper, students are expected to analyze the current status of the target topics, study the previous academic paper, then set research question and make their research plan. Toward the business plan, students are expected to assess the business opportunity in their mind, then make the business model and evaluate the business environment, monetize method and profitability of the plan.
During the session, students are expected to work with other students. Based upon their suggestion, instructor provides support to ensure the research/business planning process for the final goal in the fall terms.
1 | イントロダクション(担当者の専門領域の共有と履修者の関心分野の共有) |
2 | 各履修者のリサーチ/ビジネスデザインにおける関心分野についての発表、ディスカッション |
3 | 各履修者のリサーチ/ビジネスデザインにおける関心分野についての発表、ディスカッション |
4 | 各履修者ごとの関心分野における先行研究、参考事例の発表とディスカッション |
5 | 各履修者ごとの関心分野における先行研究、参考事例の発表とディスカッション |
6 | 各履修者ごとの関心分野における先行研究、参考事例の発表とディスカッション |
7 | 各履修者ごとの関心分野における先行研究、参考事例の発表とディスカッション |
8 | 各履修者ごとの関心分野における先行研究、参考事例の発表とディスカッション |
9 | 各履修者ごとの関心分野における先行研究、参考事例の発表とディスカッション |
10 | リサーチ、ビジネスデザインを構成する要素の確認 スケルトンの作成方法 |
11 | これまでのディスカッションをもとにしたスケルトンの発表とディスカッション |
12 | これまでのディスカッションをもとにしたスケルトンの発表とディスカッション |
13 | 夏季休暇中の研究計画・アンケート・サーベイ計画の発表 |
14 | 夏季休暇中の研究計画・アンケート・サーベイ計画の発表 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
自分自身の発表内容に対し、得られた意見や助言を消化し、研究計画のブラッシュアップに努めること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
クラス参加と議論への貢献度(50%) 発表物の内容(50%) |
備考 (Notes) | ||
内容の巧拙に関わらず、きちんと意見を述べ、課題を発表し、クラス全員の研究に貢献する姿勢を重視します。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
各自の研究の内容、進捗状況を踏まえ、必要な文献を提示します。 |
本科目では、全授業回数の50%以上がディスカッションなど双方向形式の授業によって運営されます。