日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
社会デザイン研究科/Graduate School of Social Design StudiesGraduate School of Social Design Studies |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
VM454/VM454VM454 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
(ダークツーリズム) |
授業形態/ Class FormatClass Format |
ハイフレックス/HyFlexHyFlex |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木6・4404/Thu.6・4404 Thu.6・4404 |
単位/ CreditCredit |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
SDS5410 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Grade (Year) RequiredGrade (Year) Required |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ prerequisite regulationsprerequisite regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ course cancellationcourse cancellation |
-(履修中止制度なし/ No system for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
社会デザイン研究科では、教室での対面授業を基本としながら、同時に遠隔地在住の学生の学びを保証するため、オンラインでも受講できる形で授業を行う。なお、履修者全員の了承が取れた場合には、「対面のみ」もしくは「オンラインのみ」で授業を行うこともある。 |
テキスト用コード/ Text CodeText Code |
VM454 |
"Dark Tourism" is tourism associated with travel to sites of genocide,conflicts, large-scale human rights abuses,struggle and sadness in disaster-hit regions. We will position these phenomena in a wide range of contexts such as history, politics, society, ethics, and culture, deepen students' understanding of internal and external events, and contribute to the prevention.
The travel to sites associated with death, violence and misery, both in Japan and overseas, is not new. However, these phenomena were given the name "dark tourism" and have been the subject of academic research since the 1990s.
In this course, the concept of "dark tourism" is comprehensively studied, and we will ask who save (or destroy) the site as a tourist resource and for what purpose we should do so. What does it mean to consume and commercialize tragic death? We will try to understand these questions in social, ethical, cultural, historical, and political contexts. Then, each student will choose a "dark tourism site" and present it as a case study.
※Please refer to Japanese Page for details including evaluations, textbooks and others.
ジェノサイドや紛争、大規模な人権侵害、災害といった地域の苦しみ・悲しみの現場や跡地、遺跡・遺構をめぐる旅「ダークツーリズム」。この現象を、歴史、政治、社会、倫理、文化といった広範な文脈の中に位置づけ、内外の事象の理解を深め、事件の再発防止や予防に寄与する。
"Dark Tourism" is tourism associated with travel to sites of genocide,conflicts, large-scale human rights abuses,struggle and sadness in disaster-hit regions. We will position these phenomena in a wide range of contexts such as history, politics, society, ethics, and culture, deepen students' understanding of internal and external events, and contribute to the prevention.
内外を問わず、人の「死」や暴力・惨劇にまつわる場所を旅する行為自体は新しいことではない。しかし、こうした現象に「ダークツーリズム」という名称が与えられ、学術研究の対象となったのは近年、1990年代のことである。
「ダークツーリズム」を副題とする本講座では、「ダークツーリズム」概念を体系的・包括的に学び、人類の負の遺産は誰が、どのような目的で保存し(あるいは破壊し)、観光資源とする(あるいは消し去る)のか。そこから私たちは何を、どのように学ぶのか。悲劇的な「死」を消費・商品化するとはどのようなことか。これらの問いを、社会的、倫理的、文化的、歴史的、政治的文脈の中に位置づけ、理解を試みる。そのうえで、受講生一人ひとりが、自ら「ダークツーリズム」の旅行者として、場所を選定し、事例研究として発表する。
The travel to sites associated with death, violence and misery, both in Japan and overseas, is not new. However, these phenomena were given the name "dark tourism" and have been the subject of academic research since the 1990s.
In this course, the concept of "dark tourism" is comprehensively studied, and we will ask who save (or destroy) the site as a tourist resource and for what purpose we should do so. What does it mean to consume and commercialize tragic death? We will try to understand these questions in social, ethical, cultural, historical, and political contexts. Then, each student will choose a "dark tourism site" and present it as a case study.
1 | 導入:ダークツーリズムとは何か。ダークツーリズム研究の射程、様々な定義と類似概念の比較検討 |
2 | ダークツーリズムの歴史的発展:歴史の中にみるダークツーリズム |
3 | 日本におけるダークツーリズム研究の展開:東日本大震災・フクシマ、産業遺構との関係から |
4 | ダークツーリズムの場所・対象地を類型化する(1) ・ 事象、地域、年代(時代背景) |
5 | ダークツーリズムの場所・対象地を類型化する (2) ・ 保存と展示の形(墓地、博物館・記念館、収容所跡、IT技術の利用など) |
6 | ダークツーリズムの主体を類型化する ・ 誰が何の目的で旅をするのか、旅行者のアイデンティティと当事者性 |
7 | ダークツーリズム対象地・施設の主催者・運営理者を類型化する ・ 誰が何を選択し、どのような目的で保存・運営・宣伝しているのか~政治・地域の開発・記憶の整理の観点から考える |
8 | ダークツーリズムの裏側 ・ 記憶や遺跡の格差・ディスパリティ(記憶・保存される遺構・遺跡と、記憶・保存されない惨劇の地) 否定・修正主義と政治利用 |
9 | 事例研究1:ホロコースト ・ アウシュビッツ・ビルケナウ・アンネ・フランクの隠れ家など |
10 | 事例研究2:戦争・民族紛争の地 ・ウクライナ、パレスチナ、ボスニア・ヘルツェゴビナ(スレブレニツァ、モスタル、サラエボ)、カンボジア・キリングフィールド(トゥールスレン博物館・チュンエク)、ルワンダ(キガリ・ムランビ虐殺記念館、ニャマタ教会) |
11 | 事例研究3:太平洋戦争の地 ・ 沖縄、バンザイクリフ、硫黄島、レイテ島、南京資料館、フィリピン、ミャンマーなど |
12 | 事例研究4:植民地支配と文化的ジェノサイド ・ 先住民虐殺の跡地(アフリカ諸国、オーストラリア、アメリカ、カナダ、グアテマラ、日本) |
13 | 事例研究5:原爆・原子力災害 ・ ヒロシマ・ナガサキ、福島第一原発、チェルノブイリ原発 |
14 | 事例研究6:日本のダークツーリズム ・ 災害(東日本大震災、神戸、熊本、能登)、産業遺産(足尾銅山、軍艦島)、強制連行(花岡事件)、関東大震災(朝鮮人虐殺の地)、事件・事故の現場など |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
準備学習については授業内で指示する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 50 | |
平常点 (In-class Points) | 50 |
授業内での発表(25%) ディスカッションへの参加度・貢献度(25%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
授業中に適宜プリントを配布する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | Lennon, J., & Foley, M. | Dark tourism— The Attraction of Death and Disaster | Continuum | 2000 | |
2 | Sharpley, R., & Stone, P.R. (eds) | The Darker Side of Travel: The Theory and Practice of Dark Tourism | Channel View Publications | 2009 | |
3 | Stone, P.R. | “Dark Tourism Scholarship: A Critical Review”, International Journal of Culture, Tourism and Hospitality Research, 7(3):307-18 | International Journal of Culture, Tourism and Hospitality Research | 2013 | |
4 | Dalton, D. | Dark Tourism and Crime | Routledge | 2015 | |
5 | 井出明 | ダークツーリズム 悲しみの記憶を巡る旅 | 幻冬舎 | 2018 | |
6 | 井出明 | ダークツーリズム拡張 ─近代の再構築 | 美術出版社 | 2018 | |
7 | いろは出版編 | 人類の悲しみと対峙する ダークツーリズム入門ガイド | いろは出版 | 2016 |
セントラル・ランカシャー大学ダークツーリズム研究所HP, The Institute for Dark Tourism Research (iDTR), the University of Central Lancashire, England, http://www.uclan.ac.uk/research/explore/groups/institute_for_dark_tourism_research.php
本科目は授業回の全てにおいて、理論等学術的な知見を踏まえつつ、担当教員の実務家としての経験、または研究成果を活かし、教員と学生との双方向の討論を重視した実践的な授業とする。学生には、課題の発表や討論など、授業での積極的な参加を期待する。