日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
異文化コミュニケーション研究科/Graduate School of Intercultural CommunicationGraduate School of Intercultural Communication |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
VV313/VV313VV313 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
字幕翻訳の理論と実践(Advanced translaltion course of the Professional Translation Program) |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
月2/Mon.2 Mon.2 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
ICC6243 |
使用言語/ LanguageLanguage |
その他/OthersOthers |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
先修科目:翻訳の原理と方法・翻訳演習1 |
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
-(履修中止制度なし/ No system for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
We will develop understanding of the characteristics and limitations of subtitle translation, which is the central component in audiovisual translation. Via translation practice we will develop skills for producing subtitles that correspond to various situations. Also, while acquiring theoretical knowledge through the study of areas such as translation strategies and subtitling research trends, we will gain understanding of new movements in subtitling that are occurring in line with the progress of information technology. Through this knowledge and understanding we will consider the connection between subtitle translation theory and practice.
In this class, we will give an outline of subtitle translation theory and create Japanese subtitles for English movies. Firstly, having provided an overview of audiovisual translation and subtitle translation, as preparation for translating we will shed light on the rules and the process of creating subtitle translations. Next, after presenting the specific features of subtitle translation, we will gradually translate part of a movie, which forms our translation assignment, from the base translation into the subtitle translation. Also, we will discuss the classification of translation strategies and their use, along with describing ways of theoretically explaining one’s own translations. Furthermore, we will cover subtitles with different content and style from movie subtitles. Also, we will discuss these new subtitle formats from technology and accessibility related points of view. In addition, we will cover English subtitles that are added to Japanese movies and consider characteristic traits that are specific to them.
1 | はじめに:翻訳課題および翻訳ソフトの説明 |
2 | 視聴覚翻訳の理論、研究、実践 |
3 | 字幕翻訳のルールと技法 |
4 | 字幕翻訳の特性:時間と空間の制約 |
5 | 字幕翻訳の特性:批判されやすい翻訳 |
6 | 字幕翻訳の特性:マルチモード性 |
7 | 翻訳方略 |
8 | ユーモアと異文化の訳出 |
9 | 協働作業としての字幕翻訳 |
10 | 字幕と吹き替え |
11 | 新形態の字幕翻訳(1) |
12 | 新形態の字幕翻訳(2) |
13 | 字幕翻訳とアクセシビリティ |
14 | プレゼンテーション (授業の進捗状況により、内容と順番が変更される場合がある) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
翻訳、論文講読などの指示された課題に取り組み、授業の前々日までに課題を提出すること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終レポート(Final Report)(40%) 課題(40%) 授業への主体的取り組みと議論への貢献(20%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | Díaz-Cintas, J. & Remael, A. | Subtitling: concepts and practices | Routledge | 2021 | 9781138940543 |
2 | マンディ,J. | 『翻訳学入門』 | みすず書房 | 2009 | 9784622074557 |
3 | Pérez-González, L. | The Routledge handbook of audiovisual translation | Routledge | 2019 | 9781138859524 |
4 | 篠原有子 | 『映画字幕の翻訳学』 | 晃洋書房 | 2018 | 9784771031029 |
第1回の授業時に、翻訳素材の配付と翻訳ソフトの使用について説明するので、各自PCとUSBを持参すること。
適宜、授業時に資料を配付する。
課題については次回授業開始時にフィードバックを行う。
先修規定:「翻訳演習1」を履修し、その成績評価がB以上であること。
視聴覚翻訳の中心領域である字幕翻訳の特徴と制約を理解し、翻訳実践を通して様々な状況に対応した字幕を作成するための技能を養う。また、翻訳方略や字幕研究の流れなど理論的な知識を習得すると同時に、技術の進展とともに起きている字幕の新たな動きについて理解する。これらを通して、字幕翻訳の理論と実践のつながりについて考察する。
We will develop understanding of the characteristics and limitations of subtitle translation, which is the central component in audiovisual translation. Via translation practice we will develop skills for producing subtitles that correspond to various situations. Also, while acquiring theoretical knowledge through the study of areas such as translation strategies and subtitling research trends, we will gain understanding of new movements in subtitling that are occurring in line with the progress of information technology. Through this knowledge and understanding we will consider the connection between subtitle translation theory and practice.
本授業では、字幕翻訳理論の概説と、英語映画のための日本語字幕の作成を行う。はじめに、視聴覚翻訳と字幕翻訳について概観したうえで、訳出のための準備として字幕翻訳のルールや制作プロセスを明らかにする。次に、字幕翻訳の特性について示してから、翻訳課題である映画の一部を素訳から字幕訳へと段階的に訳出する。また、翻訳方略の分類やその活用法などについて述べ、自らの訳出を理論的に説明する方法について解説する。さらに、映画字幕とは内容や形態が異なる字幕を取り上げ、テクノロジーやアクセシビリティなどの観点から、新形態の字幕について議論する。併せて、日本映画に付けられる英語字幕を取り上げ、その特性について検討する。
In this class, we will give an outline of subtitle translation theory and create Japanese subtitles for English movies. Firstly, having provided an overview of audiovisual translation and subtitle translation, as preparation for translating we will shed light on the rules and the process of creating subtitle translations. Next, after presenting the specific features of subtitle translation, we will gradually translate part of a movie, which forms our translation assignment, from the base translation into the subtitle translation. Also, we will discuss the classification of translation strategies and their use, along with describing ways of theoretically explaining one’s own translations. Furthermore, we will cover subtitles with different content and style from movie subtitles. Also, we will discuss these new subtitle formats from technology and accessibility related points of view. In addition, we will cover English subtitles that are added to Japanese movies and consider characteristic traits that are specific to them.
1 | はじめに:翻訳課題および翻訳ソフトの説明 |
2 | 視聴覚翻訳の理論、研究、実践 |
3 | 字幕翻訳のルールと技法 |
4 | 字幕翻訳の特性:時間と空間の制約 |
5 | 字幕翻訳の特性:批判されやすい翻訳 |
6 | 字幕翻訳の特性:マルチモード性 |
7 | 翻訳方略 |
8 | ユーモアと異文化の訳出 |
9 | 協働作業としての字幕翻訳 |
10 | 字幕と吹き替え |
11 | 新形態の字幕翻訳(1) |
12 | 新形態の字幕翻訳(2) |
13 | 字幕翻訳とアクセシビリティ |
14 | プレゼンテーション (授業の進捗状況により、内容と順番が変更される場合がある) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
翻訳、論文講読などの指示された課題に取り組み、授業の前々日までに課題を提出すること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終レポート(Final Report)(40%) 課題(40%) 授業への主体的取り組みと議論への貢献(20%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | Díaz-Cintas, J. & Remael, A. | Subtitling: concepts and practices | Routledge | 2021 | 9781138940543 |
2 | マンディ,J. | 『翻訳学入門』 | みすず書房 | 2009 | 9784622074557 |
3 | Pérez-González, L. | The Routledge handbook of audiovisual translation | Routledge | 2019 | 9781138859524 |
4 | 篠原有子 | 『映画字幕の翻訳学』 | 晃洋書房 | 2018 | 9784771031029 |
第1回の授業時に、翻訳素材の配付と翻訳ソフトの使用について説明するので、各自PCとUSBを持参すること。
適宜、授業時に資料を配付する。
課題については次回授業開始時にフィードバックを行う。
先修規定:「翻訳演習1」を履修し、その成績評価がB以上であること。