日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College Graduate School of Artificial Intelligence and Science
Course Code VR531
Theme・Subtitle
Class Format HyFlex
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Spring Others
DayPeriod・Room
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number AIR5300
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation -(履修中止制度なし/ No system for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

To develop a broad understanding of the ELSI (ethical, legal, and social issues) concerning Artificial Intelligence. In particular, the course aims not only to recognize ethical and social issues, but rather to connect them to institutional and legal policy thinking for solutions to these issues.

【Course Contents】

The course will cover a wide range of ELSI (ethical, legal, and social issues) around artificial intelligence. Since the instructor specializes in law, the course will address much legal issues (e.g., AI rights subjectivity, AI and copyrights, AI judges, AI and politics, etc.). However, legal knowledge and background are not assumed.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 AIとELSIをめぐる総論:AIがもたらす社会問題
2 AIと民事法 (1) 自動運転車の責任問題
3 AIと民事法 (2) AIによる契約
4 AIと民事法 (3) AIの医療活用とその法的・倫理的問題
5 AIと刑事法 (1) AIによる犯罪、AIの犯罪
6 AIと刑事法 (2)「AI裁判官」は可能か?
7 AIと情報法 (1) ポスト・トゥルース時代のAIと情報
8 AIと情報法 (2) AIと知的財産権
9 AIと行政 (1) AIを用いた行動変容技術(ナッジ、アーキテクチャ)
10 AIと行政 (2) AI規制をめぐる法政策(日米欧の比較)
11 AIと労働法:AIは働き方のルールをどう変えるか?
12 AIと教育:AIで教育は(どこまで)可能か?
13 AIと政治:「AI政治家」は可能か?
14 (まとめ)AI時代の人間:自律、自由、責任の変容

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

毎回、予習・復習範囲を指定するので、指定参考書等の該当箇所をよく読み、自分の考えをまとめておくこと。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 中間レポート(40%)
最終レポート(40%)
ディスカッションへの参加(20%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

なし/None

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 山本龍彦 (編) AIと憲法 日経BPマーケティング 2017
2 弥永真生, 宍戸常寿 (編) ロボット・AIと法 有斐閣 2018
3 宇佐美誠 (編) AIで変わる法と社会 岩波書店 2020
4 稲葉振一郎ほか 人工知能と人間・社会 勁草書房 2020
5 宍戸常寿ほか AIと社会と法 有斐閣 2020
その他 (Others)
意欲のある受講者には英語文献も紹介する(必須とはしない)。

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

特になし。

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

オンライン授業、課題提出等のためのPC機器

【その他 / Others】

8月第1週の5時限-6時限(17時10分-20時35分)に開講し、一部をオンライン授業(オンデマンド)で補完する。開講スケジュールの連絡をよくチェックしてほしい。取り扱うテーマ、開講時間等は履修者の希望に応じて柔軟に対応する。担当者のウェブサイトはこちら:https://jj57010.web.fc2.com/ 質問はサイト記載のメールにて。

【注意事項 / Notice】